
JRA「期待外れ」D.レーン、今年の日本最終騎乗も惨敗。「重賞7勝」レーン旋風から1年、わずか重賞2勝は“必然”だった!? アノ外国人騎手とは対照的な帰国……
12日、福島競馬場で行われた七夕賞(G3)は福島巧者・クレッシェンドラヴが優勝した。内田博幸騎手はラジオNIKKEI賞(G3)に続いて2週連続の重賞勝利となり、この1ヶ月で重賞3勝目となった。
まだまだ健在のベテランジョッキーは「上位人気馬でしっかり勝てて良かったです」とコメント。3番人気に応えられたことに安堵した。
その一方で、D.レーン騎手とコンビを組んだ1番人気のジナンボー(牡5歳、美浦・堀宣行厩舎)は9着に敗れた。
重賞勝ちこそないものの、昨年の新潟記念(G3)で2着、今年の小倉大賞典(G3)で3着という好走歴が多くの支持を集めた要因だろう。だが、その能力を発揮することなくレースを終えた。
「ゲートの中で遊んでしまってスタートが遅くなり、理想の位置で運べなかった。その後も外を回る形になって、最後は疲れてしまった」
鞍上のレーン騎手はスタートで後手を踏んだことを敗因に挙げて、日本での最終騎乗を終えた。期待に応えることができなかったところが、まるで今年の同騎手を象徴する結果だ。
昨年、初来日を果たしたオーストラリアの若武者は特例で騎乗した有馬記念(G1)を含めて、重賞7勝(うちG1・3勝)の大旋風を巻き起こした。そのため今年は多くの期待を背負い来日し、重賞では1番人気に3度、2番人気に6度騎乗。しかし、わずか重賞2勝、G1未勝利という結果に終わった。
さらに、5日には2日間の騎乗停止処分を受けたため、短期免許期間は実質1週間前倒しで終了することになった。まさに今年のレーン騎手は踏んだり蹴ったりの内容である。
「レーン騎手は今年が期待外れだったというより、昨年が出来すぎたという見方をした方がいいかもしれません。昨年の重賞7勝のうち、5勝はリスグラシュー、メールドグラース、ノームコアによるものです。
ノームコアは今年のヴィクトリアマイル(G1)で3着、安田記念(G1)で4着と東京マイルコースと抜群の相性を誇っています。昨年のヴィクトリアマイルを5番人気ながら制しましたが、メンバー構成からして勝って当然とも感じられます。また、リスグラシュー、メールドグラースはちょうど本格化のタイミングでレーン騎手が手綱を取りました。
そのため、この3頭は勝つべくして勝った馬という印象がぬぐい切れません。レーン騎手の好騎乗もあると思いますが、いい馬が巡ってきたことが重賞7勝の要因ではないでしょうか」(競馬記者)
PICK UP
Ranking
5:30更新「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは