GJ > 競馬ニュース > グランメテオールがベールを脱ぐ!
NEW

JRA石橋脩「ラッキーライラックの夢」もう一度! アーモンドアイに完敗から2年……弟グランメテオールがベールを脱ぐ!

【この記事のキーワード】, ,

JRA石橋脩「ラッキーライラックの夢」もう一度! アーモンドアイに完敗から2年……弟グランメテオールがベールを脱ぐ!の画像1

 昨年のエリザベス女王杯(G1)で見事な復活勝利を上げ、今春の大阪杯(G1)では牡馬を蹴散らしてのG1・3勝目。宝塚記念(G1)こそ雨に泣いて6着に敗れたが、同世代のライバル・アーモンドアイと並んで現役最強の1頭に挙げられているラッキーライラック。

 その弟となるグランメテオール(牡2歳)が姉と同じ松永幹夫厩舎から、いよいよデビューの時を迎えることになりそうだ。

 三冠馬オルフェーヴルの初年度産駒だった姉は、阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)を制し、父に名種牡馬の仲間入りをさせた。ダイワメジャー産駒の弟に松永幹夫調教師は「まだ幼いところがある」と言いながらも、「良い物を持っている」と高評価。

 2歳戦から強いダイワメジャー産駒だけに、期待は膨らむばかりだ。

「今週25日の新潟(芝1600m)でデビューするようですね。正直、追い切りの動きは目立ったものではないんですが、見た目は2歳馬にして筋骨隆々というか、いかにも“ダイワメジャー”。姉もキレというよりは、しっかりした先行力が武器のタイプだけにイメージは近いですね。

ダイワメジャー産駒ということで、守備範囲はマイル前後から2000mまででしょうか。姉のように2歳王者を目指してほしいですね」(競馬記者)

 姉のラッキーライラックは、直近の宝塚記念で524kgと雄大な馬体をしているが、弟のグランメテオールはそこまで大きな馬ではないようだ。だが、姉もデビュー時は480kg。そこから成長を重ねて今があるだけに、今後に大きな成長が期待される。

「除外の可能性もあるようですが、デビュー戦は姉の手綱も執った石橋脩騎手が務める予定。志半ばでラッキーライラックとのコンビを解散している石橋騎手だけに、その鬱憤を晴らすような快進撃を期待したいですね」(別の記者)

 2017年8月に石橋騎手と共にデビューしたラッキーライラックは3連勝で阪神JFを制覇。5年ぶりのG1制覇となった主戦・石橋騎手の手綱さばきも大きく注目された。

 だが、翌年のクラシックではアーモンドアイの前に完敗……その後もコンビを組むが結果は出ず、C.スミヨン騎手に乗り替わった昨年11月のエリザベス女王杯で、ラッキーライラックが復活勝利を上げたことで無念のコンビ解散となってしまった。

 あれから1年、奇しくもグランメテオールがデビューを迎えるのは、姉と同じ新潟マイル戦だ。

「姉と比べるのはまだ早い」とのことだが、陣営の期待値は決して低くないはずだ。ラッキーライラックで阪神JFを勝って以来、G1制覇から遠ざかっている石橋騎手。先週通算700勝の節目を迎えているだけに、ここは大きな期待を持って挑みたい一戦だ。

JRA石橋脩「ラッキーライラックの夢」もう一度! アーモンドアイに完敗から2年……弟グランメテオールがベールを脱ぐ!のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「真相は藪の中」謎の多い角田大河の逝去…未来ある若者が不可解な行為、ネットでは「同乗者」を特定する動きも?
  2. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  3. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  4. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  7. ドゥラメンテ「最後の大物」出現なるか。わずか4世代から三冠牝馬リバティアイランドやG1・3勝タイトルホルダー「伝説」の最終世代をピックアップ
  8. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  9. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  10. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結