
JRA M.デムーロですら”身の危険”を感じていた……リフレイム衝撃デビューも騎乗依頼を断らざるを得なかった事情とは
先週の新潟競馬場で行われた土曜の新馬(芝1600m)で衝撃的なデビューを飾った馬がいた。木幡巧也騎手とのコンビで4番人気に支持されたリフレイム(牝2、美浦・黒岩陽一厩舎)だ。
フルゲートの18頭で行われたレースを7枠15番の外からスタート。道中も鞍上の木幡巧騎手は折り合いに苦労しながらも、600m過ぎには早々と先頭に躍り出た。先頭に立ったことで落ち着くかに見えた。
ところが、リフレイムの”本領発揮”は直線に入ってからだった。
ついには制御不能となり、木幡巧騎手の懸命な努力も虚しく外ラチ側まで”逃避行”。
レースを見ていたファンからは「アイビスサマーダッシュみたい」、「エイシンヒカリ2世誕生」といった声も出たほどの鮮烈な印象を残した。
だが、リフレイムの凄さは単純に癖が強い馬というだけでは終わらない。外に大きく斜行したことで、他馬に比べてかなりの距離のロスがあったはずだ。にもかかわらず2着馬に半馬身の差をつけて勝ち切ったのである。
レース後に木幡巧騎手は「力はすごくあるのですが、今後は相談しながらになると思います」と言葉を濁し、管理する黒岩調教師も「現状大きな課題ですし、喜べる内容ではありませんでした」とコメント。悪癖を見せたことで平地調教再審査の処分が下されたように、手放しでは喜べなかったようだ。
実はリフレイムのデビュー戦は当初は別の騎手とのコンビが予定されていたらしい。
「元々期待されていた馬で当初はM.デムーロ騎手が乗る予定でした。ですが、いざ調教に乗ったら制御不能になったようで、危な過ぎて乗れないと断られたそうです。もしもデムーロ騎手が乗っていたら、あそこまで我慢しなかったかもしれません。場合によっては競走中止しているか、ラチに向かっていった時点で諦めて下馬した可能性もあります」(競馬記者)
記者曰く、木幡巧騎手が諦めずに何とか御そうとしてくれたお陰で、運よく勝利が転がり込んできた印象だったようだ。
「デムーロ騎手も最初に調教に乗ったときからすでに危ないと思っていたみたいですよ。厩舎サイドが馬具を工夫するという事でもう1度調教に乗ったものの、マシになるどころか更に悪化していたため、さすがに身の危険を感じたようです。右回りだとさらに危ないんじゃないかと心配していました」(同記者)
デビュー戦で強烈なインパクトを残しただけに、余計に強さが際立つこととなったリフレイム。
色んな意味でも注目の次走となるが、一歩間違えれば激しい気性は諸刃の剣となるだけに、”更生”した姿で戻って来てくれることを祈りたい。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆