GJ > 競馬ニュース > ディープを尻目に「あのライバル」が台頭!?
NEW

JRAディープインパクト伸び悩みを尻目に「あのライバル」が台頭!? 近代日本競馬の礎・サンデーサイレンス“超え”の可能性も

JRAディープインパクト伸び悩みを尻目に「あのライバル」が台頭!? 近代日本競馬の礎・サンデーサイレンス超えの可能性もの画像1

 1991年に種牡馬生活をスタートしたサンデーサイレンス。初年度産駒のフジキセキ、ジェニュイン、タヤスツヨシらがG1を制覇し、これ以降も好成績を収める有力馬を多く輩出するなど、最終的に13年連続リーディングサイアーを獲得。日本競馬の血統地図を「サンデー一色」に染めあげた。

 そして当然、ブルードメアサイアーとしても優秀な成績を残す。1999年にランキングに760位で登場すると、8年目にノーザンテーストを抜いて1位となり、そこから今に至るまで14年間、その座に君臨していた。

 だがこのサンデーサイレンスが長きに渡って王朝を築き上げていたBMSランキングに今年、異変が生じた。昨年8月に惜しまれつつもこの世を去ったキングカメハメハが台頭し、現時点でトップに立っている。

 キングカメハメハは種牡馬として数多くのG1馬を輩出。2010年と11年に種牡馬リーディングに輝いた。その後はディープインパクトに首位の座を譲ることになったものの、上位をきっちりキープ。長期に渡って優秀な産駒を送り出していた。

 そしてBMSでは、2012年に252位で登場すると徐々に順位をあげ、2018年に2位に上り詰める。この時点では1位のサンデーサイレンスは171頭も勝馬を送り出し、勝利回数も217回。そしてキングカメハメハは勝ち馬が76頭で、勝利回数は100。絶望的な差があった。

 だが翌年、サンデーサイレンスが勝ち馬117頭、勝利回数150と数字を落とすも、キングカメハメハは勝ち馬72頭、勝利回数102とほぼ横ばい。着実に差を詰めると、今年は現時点でキングカメハメハが勝ち馬頭数70、勝利回数80と例年を上回るペースで勝ち星を量産。サンデーサイレンスを抑えて首位に立っている。

「サンデーサイレンスの血を持つ馬が飽和状態になっている日本の競馬界で、それを持たないキングカメハメハの需要は高まっています。いずれ上位に来ることも確実だとは思っていましたが、ここまで早く台頭するとは思いませんでしたね。このままいけば14年ぶりにトップが交代するかもしれません」(競馬誌ライター)

 キングカメハメハがBMSでリードしているなか、ライバルであるディープインパクトは若干遅れを取っている。サンデーサイレンスの後継種牡馬として活躍し、種牡馬リーディングではトップに君臨しているディープインパクトだが、BMSではイマイチ。近年になって順位はあがってきたものの、10位前後に留まっている。ただ母父にディープインパクトを持つ牝馬は多いため、今後は種牡馬リーディング同様、キングカメハメハとの2強態勢を築き上げることも十分考えられている。

 サンデーサイレンスは今年のBMSランキングトップを守れるのか。それともキングカメハメハが超えるのか。下半期も目が離せない。

JRAディープインパクト伸び悩みを尻目に「あのライバル」が台頭!? 近代日本競馬の礎・サンデーサイレンス“超え”の可能性ものページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆