GJ > 競馬ニュース > 川崎競馬場「売上新記録」  > 2ページ目
NEW

JBC開催の川崎競馬場が地方競馬の「売上新記録」を達成!確実な発展を遂げつつある新たな競馬ブームの実態とは

【この記事のキーワード】, ,

 実際に川崎競馬場は当初3日の入場者数目標を2万5000人に設定していたが、それを上回る2万8718人の人々が来場。特にG1を3連勝していた王者コパノリッキーと、5連勝中の新星アウォーディーとの初対決が注目されたJBCクラシックは、戦前から大きな盛り上がりが見せていた。

 無論、JRAのスターホースが出走する地方の交流重賞を中央競馬のインターネット馬券購入システム「IPAT」を利用して馬券購入できるようになったことも極めて大きな理由の一つ。

 2012年から始まった同システムだが、ここ最近の地方競馬の好調ぶりを見ても、ようやく世間に大きく浸透したということだろうか。インターネットによる『全レース無料ライブ中継』は中央競馬にない地方競馬の強みである。

 ただ、順調に売り上げを伸ばしているのは地方競馬だけでなく、ここ数年毎年のように売り上げ増を記録している中央競馬も、頭数が揃わなかった天皇賞・秋を除くG1が軒並み売り上げ増を達成。

 新しく導入された海外馬券も順調な滑り出しを見せており、極めて良好な状態だ。

「これまで競馬人気の復活が注目を集めたのは、ディープインパクトのようなスターホースの出現による一過性のものでしたが、今年は藤田菜七子騎手が春先に話題になった程度。3冠馬のような突き抜けたスターホースもいませんし、業界全体がじわじわと注目度を高めていることが伝わってきます。こういった向上の仕方は、競馬界全体の将来的にも非常に有意義なことではないでしょうか」(同)

JBC開催の川崎競馬場が地方競馬の「売上新記録」を達成!確実な発展を遂げつつある新たな競馬ブームの実態とはのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  2. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  3. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  4. 武豊の次に「上手い」のはアキヤマ!?「世界No.1」のR.ムーア騎手が「上手な日本人騎手」として武豊騎手の次に挙げた”意外”な名前
  5. 最強社台グループに「侍」が挑戦状!? 苦戦が続く馬産地・日高再興へ「ハナズ」のM.タバート氏が新1口馬主クラブ設立!
  6. 2017年競馬「流行語大賞」発表! 浜中俊騎手の「もういいでしょう」を退け『2017競馬・流行語大賞』に選ばれたのは……
  7. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  8. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  9. 「組織力にやられた」武豊が潰された有馬記念。安藤勝己氏も指摘した「影の主役」と、日本競馬に馴染みのない文化に賛否両論
  10. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?