
【地方交流重賞展望・サマーチャンピオン】地元九州関係者の熱い戦いに注目
本日、九州の佐賀競馬場でJRA所属馬と地方競馬所属馬による地方交流重賞サマーチャンピオン(Jpn3)が行われる。
馬産地でもある九州は戦前から多くの競馬場があったが、平成に入って荒尾競馬場と中津競馬場が閉鎖され、今はこの佐賀競馬場を残すのみ。以前は15年連続で売上が下がるなど存続も危ぶまれた佐賀競馬だが、最近はインターネットによる馬券販売が好調で3年連続で黒字を計上。それでも過去最高の年間売上359億円(1991年)と比較して半額以下の166億円程度であり、今後はさらなる飛躍が期待される。
その佐賀競馬にとって大きな売上となる地方交流重賞は年間2レース行われ、このサマーチャンピオンは2月の佐賀記念(Jpn3)に続くビッグレース。地方交流重賞では珍しいハンデ戦として行われ、今年は5頭のJRA所属馬が参戦し佐賀・高知競馬勢と争う。しかしながらJRA勢の壁は厚く地方馬の優勝は2007年のキングスゾーンまで遡らなければならない。今年もJRA勢は昨年の優勝馬タガノトネールを筆頭にグレイスフルリープ、ワンダーコロアール、フミノファルコン、ミリオンヴォルツの5頭が出走。
その中で大将格はやはりタガノトネールだろう。昨年はサマーチャンピオンを勝利してマイルチャンピオンシップ南部杯(Jpn1)2着、武蔵野ステークス(G3)2着と好走し、今年は4戦して未勝利もフェブラリーステークス(G1)6着など実績は最上位。斤量は昨年の56kgに対して57.5kgと増加したが、今回のメンバー構成、過去に57kgでの勝利実績、そして3馬身差の圧勝だった昨年のレース内容を考えれば取るに足らない材料だろう。鞍上の川田騎手は父が佐賀競馬場の調教師であり、ある意味地元凱旋レース。サマーチャンピオンは過去5年で3勝3着1回と抜群の相性を誇っており、ここも気合いの入った騎乗を見せてくれるだろう。
相手筆頭はオープン特別2勝の実績馬グレイスフルリープ、天保山ステークスで5着に好走したフミノファルコンの2頭に注目したい。グレイスフルリープの小牧騎手、橋口調教師はともに九州に縁のある競馬関係者。前走は58kgの斤量が響いたようだが今回は背負い慣れた57kgでベストの1400m戦。地方競馬向きの先行力があり上位争いは必至だ。
フミノファルコンは前走のレース内容に復調気配。53kgの斤量は恵まれた感があり要注意の一頭。1400mもベストの距離で80歳を超える高齢のオーナーに吉報を届けられるか。
この2頭に九州鹿児島出身の幸騎手が騎乗するワンダーコロアール、同じく鹿児島出身の松田大作騎手が騎乗するミリオンヴォルツのJRA勢、さらにオーナーが九州の有力者でJRAから佐賀競馬に移籍して11戦8勝2着2回3着1回のテイエムチカラが3着争いに食い込めるかどうかだろう。
PICK UP
Ranking
11:30更新引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
- JRAヴィクトリアマイル(G1)至高の”1000円”勝負!現場ネタが導く「アノ伏兵」が波乱を!?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬