GJ > 競馬ニュース > モズのスプリンターズS勝ち負け必至!?
NEW

JRAモズスーパーフレアはスプリンターズS(G1)勝ち負け必至!? 最大のライバルはグランアレグリアよりもアノ馬か

JRAモズスーパーフレアのスプリンターズS(G1)勝ち負け必至!? 最大のライバルはグランアレグリアよりもアノ馬かの画像1

 23日、小倉競馬場で開催された北九州記念(G3)はレッドアンシェルが優勝。スプリンターズS(G1)に直行で向かうことを表明した。

 また同レース2着のモズスーパーフレア(牝5、栗東・音無秀孝厩舎)も同様に直行する見込みだ。

 同馬の北九州記念からスプリンターズSのローテーションは昨年と同じ。G1有力馬の場合、セントウルS(G2)からスプリンターズSが王道とされているが、陣営にとっては予定通りのようだ。

 昨年、快勝したオーシャンS(G3)から中3週で挑んだ高松宮記念(G1)では15着に惨敗してしまった。このときコンビを組んだ武豊騎手がレース後に「いつものダッシュがなかった。走りが硬かったし本来の走りではなかったね」とコメント。音無調教師も「本調子になかった」と首をかしげた。

 この苦い経験を糧に、昨秋は中5週とゆとりがある北九州記念からスプリンターズSへ向かったことが、勝ったタワーオブロンドンから半馬身差の2着という好走に繋がったと見てもいいだろう。

 今年の北九州記念でも再び敗れはしたが、レース後に松若風馬騎手が「最後は止まってしまいましたが、久々の分でしょう。叩いて良くなると思います」とコメントしたように陣営に悲観の色はない。

 モズスーパーフレアの着実なパワーアップは、北九州記念の時計でも明らかだ。良馬場で行われた昨年の走破時計は1分08秒5の4着だった。これに対し、今年は稍重馬場で行われたにもかかわらず、1分08秒1で駆け抜けている。

 それもG1馬となった今年は、昨年から1.5キロ増の56.5キロを背負っての2着である。CBC賞(G3)を逃げて楽勝したラブカンプーや、アイビスサマーダッシュ(G3)の覇者ジョーカナチャンらの快速馬の出走があったにもかかわらず、スピードの違いを見せつけるように楽に先頭に立った。

 勝ち馬のレッドアンシェルにこそ後れを取ったとはいえ、ハイペースを味方に追い込んだ他馬を封じたことは大いに評価されていいだろう。発表された馬体重はデビュー最高となる508キロの14キロ増であり、使われての良化も期待が出来そうだ。

 また、この快速ぶりがスプリンターズSの行われる中山・芝1200mで大きな武器となる。モズスーパーフレア自身、この条件はこれまで重賞を含めて5戦して3勝2着2回と連を外したことのない得意条件である。

「スプリンターズSは過去にも多くの逃げ馬が穴を開けているように、前に行った馬に有利な傾向が強いです。ゴール前に急坂があるとはいえ、直線距離は310mと短いのが特徴です。

勿論、力のない馬が押し切ることは難しいですが、重賞クラスの馬が楽に先手を取った場合、後続馬が捉えることは非常に困難なコースという側面もあります」(競馬記者)

JRAモズスーパーフレアはスプリンターズS(G1)勝ち負け必至!? 最大のライバルはグランアレグリアよりもアノ馬かのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA福永祐一が語ったM.デムーロ「致命的トラウマ」。オークス(G1)1番人気サークルオブライフ12着大敗に「これがあるから軸にできない」
  2. JRAデムーロ「サートゥルナーリア交代」の裏に「究極の選択」? あの名物オーナー馬との関係
  3. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  4. 毎日王冠(G2)リアルスティール「使い捨て」に調教師が激怒!? 「スキャンダル王」デムーロの指示無視に「いくらなんでも……」
  5. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  6. JRAファン感でルメール騎手が「ブチギレ」!? フランス語でまくし立て後輩騎手を”ガラス瓶”で殴打!顔面蒼白デムーロ騎手「ウソでしょ……」
  7. 2017年競馬「流行語大賞」発表! 浜中俊騎手の「もういいでしょう」を退け『2017競馬・流行語大賞』に選ばれたのは……
  8. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  9. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  10. JRA 武豊は信頼度抜群!? 一球入魂ならぬ「一鞍入魂」の信頼度は本当か。川田将雅、横山典弘などトップジョッキーにみる「1日1鞍」限定の“勝負駆け”を探る!