
JRA 6億円ホース・アドマイヤビルゴの“弟分”がデビュー前に「骨折」。近藤オーナー最後の「高額落札馬」に脚部不安は宿命か……
今週末から中央競馬では東京、京都、新潟の3場開催が始まる。京都開催では無敗の3冠をかけてデアリングタクトが秋華賞(G1)、コントレイルが菊花賞(G1)に挑戦。また、東京開催では天皇賞・秋(G1)はアーモンドアイが史上初の芝G1・8勝をかけて出走するなど、楽しみなレースが目白押しだ。
その一方で、2歳新馬戦からも目が離せない。
過去に10月デビューから羽ばたいた馬はキズナ、エピファネイア、サトノクラウン、レイデオロなど挙げればキリがない。2008年10月26日の京都5Rは、後のG1馬が3頭出走した「伝説の新馬戦」として語り継がれているほどだ。
例に漏れず、今年も多くの注目馬が10月にデビューを予定している。その中でも、ザレストノーウェア(牡2歳、栗東・友道康夫厩舎)が注目の的だった。
昨年のセレクトセールにて最高額の3億6000万円で落札されたザレストノーウェア。全姉にG1・2勝のミッキークイーンを持つ良血馬だ。ディープインパクト産駒としては、2歳世代の中でもトップ級の評価を受けている存在である。
同馬を落札したのは、アドマイヤの冠名で知られる故・近藤利一さん。17年のセレクトセールにて5億8000万円で落札したアドマイヤビルゴが今も話題となっている。同じ落札者、友道厩舎所属という点で、ザレストノーウェアはアドマイヤビルゴの“弟分”とも呼べるだろう。
昨年12月に近藤オーナーが他界したため、名義は妻の近藤旬子オーナーに引き継がれた。だが、今年に入ってザレストノーウェアは大塚亮一オーナーに名義変更。そのため、馬名はアドマイヤの冠名がついていないのだ。
ちなみに馬名は「Eclipsefirst, therestnowhere」が由来。英国の名馬エクリプスから生まれたことわざで、日本語に訳すと、「唯一抜きん出て、並ぶ者なし」という意味だ。馬名からも期待の高さが窺えるだろう。
そんな注目を集めるザレストノーウェアは、菊花賞当日の新馬戦でデビューを予定していた。同レースは18年にワールドプレミア、08年にアンライバルドが制したレースだけに、友道厩舎にとって縁起のいいレース。前者は翌年の菊花賞を勝ち、後者は伝説の新馬戦の勝ち馬として皐月賞馬に輝いた。このことからも、ザレストノーウェアにかかる期待の大きさが伝わるはずだ。
しかし、デビュー戦に向けて調整されていたザレストノーウェアは、左後肢を骨折。放牧に出されることになり、デビューは延期となってしまった。
PICK UP
Ranking
17:30更新「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 名コンビ・吉田隼人×ソダシは「なぜ」解散に至ったのか。D.レーン→川田将雅「勝利至上主義」に走った陣営の裏事情
- 巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA石橋脩ブチギレ騒動……馬質向上の裏で苦悩も?
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 「オグリキャップ負けた」が話題となった宝塚記念…悲運の鞍上は武豊と同世代、勝ち馬の騎手は後に競馬界から追放のショック【競馬クロニクル 第60回】