
JRA【菊花賞(G1)展望】無敗3冠へ……コントレイルは父ディープインパクトの「あの数字」を超えられるか!?
25日には、京都競馬場で3歳クラシック最後の1冠、菊花賞(G1)が行われる。主役はもちろんコントレイル(牡3歳、栗東・矢作芳人厩舎)だ。
父のディープインパクト以来、15年ぶり史上3頭目の無敗3冠を狙うコントレイル。競馬に絶対はないが、この馬が持つスピード、勝負根性、競馬センスはまさに絶対的。同世代相手、しかも最大のライバル、サリオスが不在なら、負けるわけにはいかない。
注目はどれくらいの支持を集めるかだ。
グレード制が導入された1984年以降、菊花賞で最も高い支持率を誇ったのは、2005年のディープインパクトで79.0%だった(単勝100円元返し)。コントレイルは、前走の神戸新聞杯(G2)で72.7%という高い支持を得たが、ひと叩きされた菊花賞では父に迫る支持率を記録してもおかしくないだろう。偉大な父を上回ることができるかにも注目だ。
そんなコントレイルにも全く不安がないわけではない。あくまでも重箱の隅をつつくレベルだが、3000mという距離は自身の適性距離でないことは確か。それでも、陣営は日本ダービー(G1)直後から、3冠に向けてしっかり準備をしてきた。
「ひと夏を越えて、心身ともに成長。楽勝した前走後は回復も早く、中間にはいつも通りゲート練習を取り入れるなど、状態はさらに良化しています。1週前には、栗東CWで追い切られ、6ハロン84秒6-ラスト12秒2をマーク。パートナーの福永祐一騎手も『動きは良かった。いい精神状態にある』と自信を見せています」(競馬誌ライター)
期待に応え、デビュー7連勝であっさり快挙を達成するのか。歴史的瞬間は近づいている。
打倒コントレイルの1番手は、実績面からヴェルトライゼンデ(牡3歳、栗東・池江泰寿厩舎)で異論はないだろう。
ダービーでは“2強”に次ぐ3着に好走。神戸新聞杯でもコントレイルから2馬身差の2着に入った。しかも前走は熱発明けで決して万全とはいえない状態での好走だった。血統も魅力だ。1歳上の半兄ワールドプレミアは昨年の菊花賞覇者。距離の適性という点では間違いなくコントレイルよりも上だろう。
「池江泰寿厩舎×池添謙一騎手」は、9年前にオルフェーヴルで3冠を達成した黄金タッグ。3冠の重圧を知っているだけに、不気味な存在といえる。コントレイルを徹底マークするのか、それとも思い切った戦法を取るのか。その出方にも注目だ。
PICK UP
Ranking
11:30更新「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 田辺裕信「2歳新馬」お断り!? 未だ騎乗ゼロに隠された真意
- C.スミヨン騎手「サンデーが拒否」原因はC.ルメール騎手? ドバイターフ(G1)リアルスティール「鞍上ドタバタ劇」の裏事情
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 武豊命名「5爺」に激震走るナンバー3の卒業…有馬記念でメジロマックイーンを撃破、迫られる「欠員補充」の最有力候補とは
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……