GJ > 競馬ニュース > 北村友一 女性キャスターをエスコート
NEW

JRA北村友一「女性キャスター」をエスコート!? JBCレディスクラシック(G1)二度生まれるのは「名馬」ではなく「名シーン」

ファッショニスタ JBISサーチより

 3日、大井競馬場で行われたJBCレディスクラシック(G1)は、北村友一騎手騎乗のJRA所属ファッショニスタ(牝6歳、栗東・安田隆行厩舎)が優勝。

 同馬は2018年、2019年と2年連続の3着となっていたが、3年目の挑戦で悲願のG1制覇を成し遂げた。

 今年は1月終了時点で「0勝」と苦しい競馬が続いた北村友騎手だが、マイルCS(G1)のレシステンシア騎乗が決まるなど、ここにきて運気が上向いてきた感がある。

 それに対し、川田将雅騎手にとっては悔しい敗戦。勝ち馬ファッショニスタは師匠・安田隆行厩舎の所属馬で、前走まで川田騎手が手綱を握っていた馬だ。

 今回騎乗した1番人気のマルシュロレーヌを自身で選択したのかは定かではないが、川田騎手にとっては「裏目」ともいえる敗戦。ダート転向後、無傷の2連勝であったマルシュロレーヌだが、ここでは経験の浅さが出てしまったのかもしれない。

 レースでは、サルサディオーネが好スタートを切りハナへ。ファッショニスタもゲートの出がよく、サルサディオーネを追って2番手につけた。

 1番人気となったマルシュロレーヌは二の脚がつかず中団外目からの競馬。道中は逃げたサルサディオーネが引っ張り、その後ろに森泰斗騎手のマドラスチェック、それに併せるように外目からファッショニスタが追走した。

 3コーナーからレースは動き始め、マルシュロレーヌが抜群の手応え。ファッショニスタの北村友騎手は早々に手が動き出し、マドラスチェックは内でジックリ脚を溜め込んでいた。

 直線へ向くと、内を突いたマドラスチェックとファッショニスタの叩き合い。外からマルシュロレーヌが脚を伸ばすが、手応えほどの鋭さはなく抜け出した2頭の一騎打ちとなる。

 残り200m手前から続いた2頭の併走状態はゴール前まで続き、アタマ差抜け出した外のファッショニスタが勝利。北村友騎手のスムーズなエスコートが光った一戦は、JBCの「名シーン」として刻み込まれることとなった。

 勝利騎手インタビューでは、グリーンチャンネルでもキャスターを務める秋田奈津子さんがインタビューアーを担当。

 「第10回JBCレディスクラシックをファッショニスタで制しました北村友一騎手です。おめでとうございます!」という言葉から始まった。

JRA北村友一「女性キャスター」をエスコート!? JBCレディスクラシック(G1)二度生まれるのは「名馬」ではなく「名シーン」のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  5. 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
  6. 【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  9. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  10. JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か