GJ > 競馬ニュース > 北村友一 女性キャスターをエスコート
NEW

JRA北村友一「女性キャスター」をエスコート!? JBCレディスクラシック(G1)二度生まれるのは「名馬」ではなく「名シーン」

ファッショニスタ JBISサーチより

 3日、大井競馬場で行われたJBCレディスクラシック(G1)は、北村友一騎手騎乗のJRA所属ファッショニスタ(牝6歳、栗東・安田隆行厩舎)が優勝。

 同馬は2018年、2019年と2年連続の3着となっていたが、3年目の挑戦で悲願のG1制覇を成し遂げた。

 今年は1月終了時点で「0勝」と苦しい競馬が続いた北村友騎手だが、マイルCS(G1)のレシステンシア騎乗が決まるなど、ここにきて運気が上向いてきた感がある。

 それに対し、川田将雅騎手にとっては悔しい敗戦。勝ち馬ファッショニスタは師匠・安田隆行厩舎の所属馬で、前走まで川田騎手が手綱を握っていた馬だ。

 今回騎乗した1番人気のマルシュロレーヌを自身で選択したのかは定かではないが、川田騎手にとっては「裏目」ともいえる敗戦。ダート転向後、無傷の2連勝であったマルシュロレーヌだが、ここでは経験の浅さが出てしまったのかもしれない。

 レースでは、サルサディオーネが好スタートを切りハナへ。ファッショニスタもゲートの出がよく、サルサディオーネを追って2番手につけた。

 1番人気となったマルシュロレーヌは二の脚がつかず中団外目からの競馬。道中は逃げたサルサディオーネが引っ張り、その後ろに森泰斗騎手のマドラスチェック、それに併せるように外目からファッショニスタが追走した。

 3コーナーからレースは動き始め、マルシュロレーヌが抜群の手応え。ファッショニスタの北村友騎手は早々に手が動き出し、マドラスチェックは内でジックリ脚を溜め込んでいた。

 直線へ向くと、内を突いたマドラスチェックとファッショニスタの叩き合い。外からマルシュロレーヌが脚を伸ばすが、手応えほどの鋭さはなく抜け出した2頭の一騎打ちとなる。

 残り200m手前から続いた2頭の併走状態はゴール前まで続き、アタマ差抜け出した外のファッショニスタが勝利。北村友騎手のスムーズなエスコートが光った一戦は、JBCの「名シーン」として刻み込まれることとなった。

 勝利騎手インタビューでは、グリーンチャンネルでもキャスターを務める秋田奈津子さんがインタビューアーを担当。

 「第10回JBCレディスクラシックをファッショニスタで制しました北村友一騎手です。おめでとうございます!」という言葉から始まった。

JRA北村友一「女性キャスター」をエスコート!? JBCレディスクラシック(G1)二度生まれるのは「名馬」ではなく「名シーン」のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  2. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  3. パンサラッサやサイレンススズカも及ばない、天皇賞・秋(G1)史上最速ラップの歴史
  4. 東京競馬場に約20万人が殺到!? 朝6時からの大行列、怒号飛び交う陣取り合戦、そして…競馬が最も熱い時代、歴代最多入場者を記録した当時の記憶
  5. JRA 武豊は信頼度抜群!? 一球入魂ならぬ「一鞍入魂」の信頼度は本当か。川田将雅、横山典弘などトップジョッキーにみる「1日1鞍」限定の“勝負駆け”を探る!
  6. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  7. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  8. 毎日王冠(G2)リアルスティール「使い捨て」に調教師が激怒!? 「スキャンダル王」デムーロの指示無視に「いくらなんでも……」
  9. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  10. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛