
【徹底考察】チャンピオンズC(G1) コパノリッキー「逆転へ。過去2年と激変した状況が『鬼門』を打ち破る!元王者が手にした『進化』と『真価』とは」
コパノリッキーは中京のダート1800mにおいて、1000mの通過タイムが昨年の東海Sのように61.2秒よりも遅ければ本来のパフォーマンスを発揮し、昨年のチャンピオンズCのように60.2秒まで早くなればオーバーペースで撃沈する。
その差は1秒あるが、今年はどちらに触れるだろうか。メンバー構成から考察したい。
まず、昨年のチャンピオンズCで本馬に絡んでいったクリノスターオーとガンビットの姿はない。これは本馬にとって大きな材料だが、同時に今年は前哨戦のみやこSを逃げたモンドクラッセと、武蔵野Sを逃げ切ったタガノトネールが合流してくる。無論、アウォーディーやホッコータルマエといった強力な好位集団も控えており、逃げ馬にとってのメンバーレベルは昨年と大きく変わらないだろう。特にモンドクラッセはハナへのこだわりが強く、京都のダートながらみやこSでは1000mを61秒で通過している。
したがって、コパノリッキーが今年もハナにこだわろうものなら、昨年の二の舞になる可能性が極めて高いということだ。
ただ、今年のコパノリッキーが復調したのはハナへのこだわりを捨て「進化」したからだ。
実際に冒頭で触れたG1競走3連勝はすべて番手での競馬。敗れはしたものの、前走のJBCクラシックでもハナに立ったのは勝負所に入ってからだ。したがって、今回も行きたい馬に行かせる戦法を取ることで、昨年のように大きく崩れる心配は確実に減少するはずだ。
そして、この馬にとって大きいのが、自身の1番人気が陥落したことだ。
実際に本馬はG1を8勝しているが、1番人気に応えての勝利は実は2勝しかない。ライバルのG1・10勝馬のホッコータルマエが、7勝を1番人気で挙げていることと比較すれば異様な少なさである。
ここからわかることは、コパノリッキーが「マークされる展開に弱い」ということ。実際に1番人気でのG1成績は2勝4敗。脚質的な問題も含め、気楽に走った方が力を発揮するタイプである可能性は、かなり高いということだ。
そして、アウォーディーの徹底考察でも触れたが、新パートナーのC.ルメール騎手もまた、こういった展開で力を発揮してくる騎手。大本命を負かす手腕は天才的な名手だ。
1番人気という”枷”がなくなったコパノリッキー。距離も短縮されて「真価」を発揮できる今回こそが、ライバル・アウォーディーとの本当の戦いになるかもしれない。
(監修=下田照雄(栗東担当))
PICK UP
Ranking
5:30更新「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは