
JRAジャパンC(G1)の裏で「詰んだ」未来!? 「立つんだジョー!」京阪杯(G3)惨敗の先に見えた一条の光明
29日、アーモンドアイの史上初9冠という歴史的快挙により幕を閉じたジャパンC(G1)。無敗の三冠馬2頭との一戦に、東京競馬場はレース後もその余韻が残っていたはずだ。
一方、阪神競馬場ではジャパンC終了の約30分後、京阪杯(G3)がスタート。来年の高松宮記念(G1)を見据えた芝の1200m戦が行われた。
レースは16頭立て。歴史的一戦の後ということもあり、独特の雰囲気の中ゲートは切られた。
まず先頭に立ったのは、6番人気のジョーカナチャン(牝5歳、栗東・松下武士厩舎)。近走では現役屈指のスピードを誇るモズスーパーフレア以外にハナを譲ったことがない快速馬だ。
2番手に1番人気のカレンモエが続き、外からラブカンプーも競りかける展開。スプリント戦らしく、先行争いの激しいレースとなった。
先頭で4コーナーを回ったジョーカナチャンであったが、カレンモエが残り300m辺りでこれを交わして先頭。そこに後方のインで脚を溜めていた人気薄のジョーアラビカ、中団で構えた3番人気のフィアーノロマーノが加わり、ゴール前は接戦であった。
最後は外から伸びたフィアーノロマーノが、混戦を断ち切って優勝。カレンモエが2着に粘り、3着にはジョーはジョーでも12番人気のジョーアラビカが入線した。
逃げたジョーカナチャンは直線で失速して12着に惨敗。騎乗した菱田裕二騎手は「すぐに後ろから来られて、今日は展開として厳しかったです」とレース後にコメントした。
夏場はアイビスサマーダッシュ(G3)で初重賞制覇を成し遂げたジョーカナチャン。一時はスプリント戦線でも期待されたが、この一戦では人気薄の「ジョー」アラビカ好走のお膳立てをする形となってしまった。
ジョーカナチャンは前走の北九州記念(G3)でも、モズスーパーフレアのスピードに圧倒され直線失速を余儀なくされた。
「今回の一件も踏まえれば、芝のスプリントG1奪取は現実的に厳しい状況でしょう。同世代のモズスーパーフレアは、恐らく引退まで付きまとう「目の上のたん瘤」。同舞台で戦うには、今後も高い壁として立ち塞がるでしょう」(競馬記者)
ただ、今回の惨敗によって「新たな可能性」も出てきたのではないかと記者は続ける。
「直近の2走は先行争いに巻き込まれて失速しているジョーカナチャンですが、実績的にも再度ダートへ転戦する可能性は残されているのではないでしょうか。11月3日、モズスーパーフレアがJBCスプリント(G1)でダート初参戦。結果は4着と敗れはしましたが、ダートでも存分にスピードを見せつけました。
ジョーカナチャンは、未勝利戦、1勝クラスとダートで勝ち上がっていますし、ダート戦では2戦2勝と未だ負けなしです。新潟開催までは直線1000m戦もありませんから、今回の惨敗を期にダート戦という可能性はあると思いますよ」(同)
確かに、1勝クラスのダートで勝利した後は、芝の直線1000mを連勝。その後も芝短距離を使われ、ダートは一度も走っていない。
ジャパンC(G1)の裏で惨敗した、ジョーカナチャンに射し込む一条の光明。ダート戦であれば、夏の輝きを取り戻す可能性が残されていそうだ。
PICK UP
Ranking
23:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛