GJ > 競馬ニュース > オジュウチョウサンの「殿堂入り」は...  > 3ページ目
NEW

オジュウチョウサンの「殿堂入り」は何故、極めて難しいのか。JRAの手に余った障害王グランドマーチスの伝説

【この記事のキーワード】,

 障害馬としてのグランドマーチスが、如何に突出した絶対的な存在であったのか。それは本馬が障害9連勝を達成したことも然ることながら、そのあまりの強さにJRAが「競馬のルールを改変する」に至った経緯に象徴されているだろう。

 当時、春と秋の2度に渡って開催されていた中山大障害には「中山大障害を勝った馬は2kg増」というルールがあった。しかし、グランドマーチスが中山大障害5連覇をかけて挑んだ1976年に突如「中山大障害を1勝ごとに2kg増」にルールが変更される。

 この唐突なルール変更に直接関係があったのは、当然4連覇中だったグランドマーチスただ一頭。結局、本馬は「2kg×4」の8kg増の斤量66kgで出走し、他のライバルは皆58kgだった。

 常識的に考えれば勝てるはずもないのだが、グランドマーチスはそこでも2着に奮闘する。しかし、無理が祟ったのか次走のレース中に骨折し、そのまま引退を余儀なくされてしまった。

 当然、これで黙っていないのが当時のファンやマスコミだ。

 あまりにもピンポイント過ぎるルール変更に、グランドマーチス「1強」を快く思わない馬主会の圧力や、先述したハイセイコーの記録が塗り替えられるなど、障害馬としては目に余る活躍を良しとしなかったJRAの陰謀ではないかと騒ぎ立てた。

 結局、JRAは「障害レースの興味を増し、障害馬資源の充実を図るため」と説明するに留まったが、障害馬としては異例の引退式が行われるなど、グランドマーチスは間違いなく障害馬の領域を超えた特別な存在だったといえる。

 その後、障害馬として唯一の殿堂入りを果たしたグランドマーチス。ただ、そこに大きな「遺恨」を残してしまったJRAの”温情”があったのなら、オジュウチョウサンが殿堂入りを果たすのはますます難しいといえるだろう。

オジュウチョウサンの「殿堂入り」は何故、極めて難しいのか。JRAの手に余った障害王グランドマーチスの伝説のページです。GJは、競馬、, の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変
  2. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  3. 田辺裕信「2歳新馬」お断り!? 未だ騎乗ゼロに隠された真意
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 武豊命名「5爺」に激震走るナンバー3の卒業…有馬記念でメジロマックイーンを撃破、迫られる「欠員補充」の最有力候補とは
  7. 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
  8. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  9. C.スミヨン騎手「サンデーが拒否」原因はC.ルメール騎手? ドバイターフ(G1)リアルスティール「鞍上ドタバタ劇」の裏事情
  10. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……