GJ > 競馬ニュース > 「何故」オジュウチョウサンは敗れたのか
NEW

JRA「何故」オジュウチョウサンは敗れたのか。京都ジャンプS(G3)障害界の絶対王者にとって約4年ぶりの「苦手レース」と、主戦騎手が語った敗因とは

JRA「何故」オジュウチョウサンは敗れたのか。京都ジャンプS(G3)障害界の絶対王者にとって約4年ぶりの「苦手レース」と、主戦騎手が語った敗因とはの画像1

 14日、阪神競馬場で行われた京都ジャンプS(G3)は、2番人気のタガノエスプレッソ(牡8歳、栗東・五十嵐忠男厩舎)が勝利。前走の阪神ジャンプS(G3)に続く、重賞連勝となった。

 その一方、単勝1.1倍と圧倒的な1番人気に推されながらも3着に敗れたのが、障害界の絶対王者オジュウチョウサン(牡9歳、美浦・和田正一郎厩舎)だ。

 6頭立てで行われた障害3140mのレース。好スタートを決めたオジュウチョウサンは、逃げるタガノエスプレッソを見るような形の2番手。3コーナーで並びかけ、先頭と横一線で最終障害を飛越。あとはいつも通り、ライバルをちぎり捨てるだけのはずだったが、そこから伸びず3着を死守するのが精一杯だった。

「スタートも良かったですし、番手に取り付いて勝負どころで先頭に並び掛けるのはオジュウチョウサンにとって、いつも通りの勝ちパターン。今回も最後の直線を向くまで何の心配もしていなかったんですが……。言葉がないというか『まさか』と言う他ないですね。

春の中山グランドジャンプ(G1)以来のレースで、馬体が少し緩い印象でしたが許容範囲。負け方も然ることながら、負けたこと自体がショックです」(競馬記者)

 この結果を受け、ネット上の競馬ファンもSNSや掲示板を通じて「オジュウが負けた!」「競馬に絶対はないのか」「ウソでしょ」「時代が終わったのか」など、オジュウチョウサンの敗戦にショックを受けたファンが続出……。

 それもそのはず。オジュウチョウサンは2016年4月の中山グランドジャンプで初G1制覇を飾ってから、G1・7連勝を含む障害13連勝。平地で負けることはあっても、障害では約4年もの間「絶対王者」であり続けていたのだ。

「障害レースで活躍する高齢馬はセン馬が目立ちますが、オジュウチョウサンは去勢せずにここまで戦ってきました。常識的には牡馬の9歳、いつ限界が来てもおかしくない状況でしたが、今回は主戦の石神深一騎手が夏に落馬したこともあって、その復帰に合わせた経緯があります。それだけに直前の追い切りの動きは特に問題なかったんですが、体調面の管理が難しかったのかも。ただ、それでも敗れることは想像していませんでした」(同)

 これまで数々のライバルの挑戦を退けてきた障害の絶対王者も、今年で9歳。さすがに衰えを隠せなくなってきたということだろうか。

 だが、ある記者は敗因として別の可能性を指摘している。

JRA「何故」オジュウチョウサンは敗れたのか。京都ジャンプS(G3)障害界の絶対王者にとって約4年ぶりの「苦手レース」と、主戦騎手が語った敗因とはのページです。GJは、競馬、, の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
  2. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  3. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
  6. JRAヴィクトリアマイル(G1)至高の”1000円”勝負!現場ネタが導く「アノ伏兵」が波乱を!?
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  9. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  10. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬