GJ > 競馬ニュース > 有馬記念 1枠1番満足も拭いきれぬ不安
NEW

内田博幸「さすが岡部さん」有馬記念(G1)1枠1番に大満足も拭いきれぬ不安「この馬のリズムで……」は自分への戒めか

【この記事のキーワード】,

 27日、中山競馬場で行われる有馬記念(G1)に、バビット(牡3歳、栗東・浜田多実雄厩舎)が出走を予定している。

 デビューからの2戦はともに2着と敗れたバビットであったが、年が明けた3歳初戦から破竹の4連勝。これまで勝利したレースは全て逃げてのもので、今回も逃げが予想される一頭だ。

 24日行われた有馬記念の枠順抽選会で1枠1番に決まり、これには内田博幸騎手も抽選を行った岡部幸雄元騎手に対して「いやー、さすが岡部さん」と満足げに声を弾ませた。

 逃げ馬にとっては絶好の枠といえる1番枠。有馬記念自体、内枠有利が定説であるから、当然だといえるだろう。

 前走の菊花賞(G1)では10着と惨敗したバビットだが、『サンケイスポーツ』の取材によると、陣営は「調教をやり過ぎました。今回は4連勝したときの、いつも通りの調整で挑みます」と調教パターンを変えたことが敗因と分析。これまでのパターンに戻して巻き返しを狙っている。

 今回、出走馬中で唯一の菊花賞からの参戦となるが、過去のデータからも巻き返しは十分に期待できる。

■過去10年の前走菊花賞出走馬 有馬記念成績(着順、勝率、連対率、複勝率)
4- 1- 2- 3/10 40.0% 50.0% 70.0%

 過去10年で菊花賞から有馬記念に直行した馬は複勝率7割で、16着に敗れていたトゥザワールドも有馬記念では2着と巻き返しに成功しているのだから相性は抜群といえるだろう。

 しかも、菊花賞からの参戦では、過去に同じく内田騎手が騎乗したゴールドシップもいる。有馬記念では通常不利とされる外の7枠13番からの発走。行き脚がつかず後方の位置取りとなったが、3コーナーから外を捲り上げると、直線では驚異の持続力で外から差し切っている。

 しかし、鞍上の内田騎手には、過去の有馬記念で苦い思い出もある。バビットを連想させるのは2014年、同じ1枠から逃げたヴィルシーナだ。

 レースは16頭立て。スタートから豪快なアクションでハナを主張したのがヴィルシーナ騎乗の内田騎手だった。しっかりと折り合いをつけつつも、3番手以降を離しての逃げ。しかし、4コーナーでは早くも手応えがなくなり、後続につかまると、そのまま馬群に飲み込まれ14着に敗れた。

 今年の有馬記念は、2014年と似た状況でもあり雪辱を果たすチャンスだ。「スタートのいい馬で、コースロスなく行けるのは有利。この馬のリズムでいきたいと思っています」と語った内田騎手。「この馬のリズムで」というのは、ヴィルシーナをスタートから出していった戒めの言葉なのだろうか……。

 今回は、前走のジャパンC(G1)で大逃げを打つ形となったキセキとの兼ね合いがカギとなりそうだが、マイペースの逃げが叶えば大仕事をやってのけるかもしれない。

内田博幸「さすが岡部さん」有馬記念(G1)1枠1番に大満足も拭いきれぬ不安「この馬のリズムで……」は自分への戒めかのページです。GJは、競馬、, の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  2. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  3. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  4. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  5. “反則スレスレ”の強烈タックルに泣いた「暴君」オルフェーヴル、弾き返した「不沈艦」ゴールドシップ。約10年の時を経てオールカマー(G2)で激突する「因縁」の名馬の血
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. JRAジャパンC池添「ブチ切れ騒動」から6年。歴代最強牝馬アーモンドアイが「疑惑」の決着を経て挑戦する意義
  9. 「怒りの矛先は騎手でもいいよ」ダノンデサイル調教師の“横山典弘愛”が凄い!「競馬だから仕方ない」「最悪の流れ」呼び込んだ浜中俊の選択
  10. 武豊が「告白」キタサンブラックによる宝塚記念(G1)の歴史的大敗劇で「何」があったのか……騒動が去った今だからこそ語られた「真相」<1>