GJ > 競馬ニュース > 3歳馬「低レベル」が浮き彫りに…
NEW

3歳馬「低レベル」が浮き彫りに……。有馬記念(G1)バビット、オーソリティ惨敗で「12年ぶり」の屈辱も、唯一アノ馬は収穫あり!?

【この記事のキーワード】, ,

3歳馬「低レベル」が浮き彫りに……。有馬記念(G1)バビット、オーソリティ惨敗で「12年ぶり」の屈辱も、唯一アノ馬は収穫あり!?の画像1

 27日に中山競馬場で行われた有馬記念(G1)はクロノジェネシスが優勝し、春秋グランプリ制覇を達成した。今年、G1・3勝をあげたグランアレグリアと同じ4歳牝馬ということで、来年も競馬界を牽引する存在として期待されるだろう。

 その一方、3歳馬であるバビットは13着、オーソリティは14着と揃って惨敗に終わった。

 グレード制導入後、有馬記念最多の14勝を挙げる3歳馬。過去10年で馬券に絡まなかった年はわずか2回ということからも、相性の良さが窺えるだろう。しかし、今年は掲示板すら外すというまさかの結果。これは2008年(フローテーション9着、ベンチャーナイン10着)以来、12年ぶりの大失態である。さらに、2頭揃って2桁着順に沈んだのは、グレード制導入後初となる不名誉な記録だ。

 今年の3歳馬といえば、コントレイルとデアリングタクトが無敗で3冠を達成。最強馬対決に沸いたジャパンC(G1)でアーモンドアイに敗れたものの、それぞれ2、3着を確保しており、4歳シーズンの飛躍が熱望されている。

 その反面、3歳馬は世代レベルの低さも叫ばれてきた。

 G1での古馬初対戦となったエリザベス女王杯には5頭の3歳牝馬が出走。オークス(G1)で2着のウインマリリン、同3着のウインマイティー、秋華賞(G1)で3着のソフトフルート、同5着のミスニューヨーク、ローズS(G2)を制したリアアメリアと、デアリングタクト不在とはいえ、世代を代表する馬が参戦している。

 それにもかかわらず、最先着はウインマリリンの4着。それ以外は着外に終わったことで、デアリングタクト以外は弱いのではないかと疑いの目が向けられた。

 さらに翌週のマイルCS(G1)は3歳牡馬No.2のサリオス、2歳女王のレシステンシア、NHKマイルC馬ラウダシオンという3頭のG1馬が参戦。サリオスは展開が向かなかったという敗因も挙げられが、それぞれ5着、8着、15着に敗れてしまい世代レベルの低さを露呈する結果となった。

 さらに有馬記念で重賞2勝のバビット、オーソリティが惨敗を喫したことで弁解の余地がなくなったとも言えるだろう。

 だが、唯一の希望となりそうなのが有馬記念でサラキアが2着に激走したことである。

3歳馬「低レベル」が浮き彫りに……。有馬記念(G1)バビット、オーソリティ惨敗で「12年ぶり」の屈辱も、唯一アノ馬は収穫あり!?の画像2

 今年の府中牝馬S(G2)で待望の重賞初勝利を挙げたサラキア。次走のエリザベス女王杯で2着、そして有馬記念でも2着と、5歳シーズンでついに本格化したのだ。だが、クラブ規約により6歳3月が引退期限となっているため、有馬記念がラストランとなった。

 サラキアの引退は惜しまれるが、晩成であったということは弟サリオスにとって朗報と言えるだろう。

 サラキアは産駒の完成が早い傾向にあるディープインパクトを父に持っている。それにもかかわらず、晩成だったということは母系にその傾向があるということだろう。そのため、父ハーツクライのサリオスは4歳シーズン以降のさらなる成長に期待できるというわけだ。

 来年以降、サリオスの活躍が世代低レベル説を覆すカギとなるのではないだろうか。

3歳馬「低レベル」が浮き彫りに……。有馬記念(G1)バビット、オーソリティ惨敗で「12年ぶり」の屈辱も、唯一アノ馬は収穫あり!?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  6. お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
  7. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  8. JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
  9. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  10. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛