真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2016.12.07 12:29

【血と文学】最強モーリス、そして「言葉の錬金術師」と呼ばれたあの詩人と「意外で深い繋がり」に迫る
文=編集部
話を本題に戻そう。鬼神のごとき活躍で初のG1制覇を成し遂げたメジロボサツ。朝日杯で下したタシマユウホウ、ヒロイサミ、ハイアデスらがその後牡馬クラシック戦線で活躍したため、寺山修司自身も「桜花賞、オークスといったクラシックレースは約束されることだろう、と思ったのは私ばかりではなかった(「馬敗れて草原あり」)」と言っているように、周囲からは相当な期待を掛けられた。だが、桜花賞ではのちにテンポイントの母となるワカクモの3着に負け、オークスは雨でぬかるんだ馬場がたたり逃げたヒロヨシの2着に敗れる。
その後、函館記念を優勝したほかは目立った成績を挙げられずに引退。クラシック候補としての期待には答えられなかったものの、繁殖入り後はメジロ牧場における主流牝系のポジションを確立し、子孫からはG15勝のメジロドーベルをはじめ多くの重賞馬を送り出している。
モーリスはおそらく、この牝系の最高傑作になるだろう。当然ながら引退後は種牡馬入りがほぼ確実視されており、今後もメジロボサツの名は日本競馬の系譜に名を残すはずだ。
最後に、寺山修司がメジロボサツについて語った一文をここに記す。
「どういうものかメジロボサツという馬を見ていると、私は少年時代によく聞いた琵琶語りの『石童丸』を思い出す。
ほろほろと啼く山鳩の声きけば
父かとぞ思ふ 母かとぞ思ふ
という哀切をこめた石童丸の願いはメジロボサツの願いでもあるように思われたからである。」(「書を捨てよ、町へ出よう」)
PICK UP
Ranking
23:30更新武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
- 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!