GJ > 競馬ニュース > フィエールマン「二軍スタート」の冷遇...  > 2ページ目
NEW

JRA種牡馬フィエールマン「二軍スタート」の冷遇に疑問の声……実績はコントレイルに次ぐNo.2も問われる「3000m級」G1の価値

「スピードが重要視される現在の競馬界で、フィエールマンはG1・3勝といっても菊花賞に天皇賞・春連覇と、すべて3000m超えの長距離戦。昨年の天皇賞・秋(G1)でアーモンドアイに迫ったように『本質は中距離馬』という声もありましたが、記録として残るのは、やはり種牡馬として評価されにくいステイヤータイプということになります。実際に、近年では天皇賞・春を勝ちながら種牡馬入りできなかった馬も少なくないですからね。

またフィエールマンは昨年もわずか3走と、現役時代から体質の弱さが課題となっていました。その辺りが、社台スタリオン入りが嫌われた理由ではないでしょうか」(競馬記者)

 現にフィエールマンの引退が発表された際、サンデーレーシングの吉田俊介代表は「凱旋門賞遠征や、長距離にこだわらなければ、もっとG1を勝たせてあげられたと思うと残念」と、やや不完全燃焼だった旨のコメントを残している。

 さらに「スピードの血も内包しているし、産駒の活躍を期待します」と、やはりステイヤータイプとして評価されることに少なからぬ懸念を抱いているようだ。

 ただその一方、フィエールマンの前途は決して暗くないという声もある。

「ブリーダーズ・スタリオンは主に日高地方の牧場に種付けを行っていますが、貴重なディープインパクトの後継種牡馬として人気を集めると思います。またコントレイルを始め、ディープインパクトの成功馬の多くが米国血統との配合馬である一方、フィエールマンは欧州血統との配合馬。他のディープインパクト系の種牡馬よりも、繁殖牝馬を選ばないことは大きなアドバンテージになると思います。

社台スタリオンに行けなかったのは、急遽の引退で単純に“枠”がなかったかもしれません。来年辺り、初年度産駒のデビューを待たずに“栄転”という可能性もあるのではないでしょうか」(別の記者)

 この日、手塚貴久調教師から「よく頑張ってくれました。今は感謝でいっぱいです。いずれフィエールマンに近い素質馬をその仔で作れたらと思います」と惜別の言葉を送られたフィエールマン。第2の馬生は厳しい状況からのスタートとなったが、多くのファンが2世の活躍を待っているはずだ。

JRA種牡馬フィエールマン「二軍スタート」の冷遇に疑問の声……実績はコントレイルに次ぐNo.2も問われる「3000m級」G1の価値のページです。GJは、競馬、, の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
  3. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
  8. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  9. JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
  10. 【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負