
JRA種牡馬フィエールマン「二軍スタート」の冷遇に疑問の声……実績はコントレイルに次ぐNo.2も問われる「3000m級」G1の価値
「スピードが重要視される現在の競馬界で、フィエールマンはG1・3勝といっても菊花賞に天皇賞・春連覇と、すべて3000m超えの長距離戦。昨年の天皇賞・秋(G1)でアーモンドアイに迫ったように『本質は中距離馬』という声もありましたが、記録として残るのは、やはり種牡馬として評価されにくいステイヤータイプということになります。実際に、近年では天皇賞・春を勝ちながら種牡馬入りできなかった馬も少なくないですからね。
またフィエールマンは昨年もわずか3走と、現役時代から体質の弱さが課題となっていました。その辺りが、社台スタリオン入りが嫌われた理由ではないでしょうか」(競馬記者)
現にフィエールマンの引退が発表された際、サンデーレーシングの吉田俊介代表は「凱旋門賞遠征や、長距離にこだわらなければ、もっとG1を勝たせてあげられたと思うと残念」と、やや不完全燃焼だった旨のコメントを残している。
さらに「スピードの血も内包しているし、産駒の活躍を期待します」と、やはりステイヤータイプとして評価されることに少なからぬ懸念を抱いているようだ。
ただその一方、フィエールマンの前途は決して暗くないという声もある。
「ブリーダーズ・スタリオンは主に日高地方の牧場に種付けを行っていますが、貴重なディープインパクトの後継種牡馬として人気を集めると思います。またコントレイルを始め、ディープインパクトの成功馬の多くが米国血統との配合馬である一方、フィエールマンは欧州血統との配合馬。他のディープインパクト系の種牡馬よりも、繁殖牝馬を選ばないことは大きなアドバンテージになると思います。
社台スタリオンに行けなかったのは、急遽の引退で単純に“枠”がなかったかもしれません。来年辺り、初年度産駒のデビューを待たずに“栄転”という可能性もあるのではないでしょうか」(別の記者)
この日、手塚貴久調教師から「よく頑張ってくれました。今は感謝でいっぱいです。いずれフィエールマンに近い素質馬をその仔で作れたらと思います」と惜別の言葉を送られたフィエールマン。第2の馬生は厳しい状況からのスタートとなったが、多くのファンが2世の活躍を待っているはずだ。
PICK UP
Ranking
23:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
関連記事
JRAフィエールマン電撃引退で「鞍上問題」が解決!?前“馬”未到の天皇賞・春3連覇の夢は次代に…… コントレイル打倒誓うあの馬に追い風か
JRA C.ルメール「12月」急ブレーキ……新記録G1・9勝目は有馬記念(G1)次第も、フィエールマンに“怪情報”飛び交い絶体絶命!?
C.ルメール「神騎乗」再び!? 有馬記念(G1)フィエールマン・手塚師「向正面あたりから……」想像するは伝説のレースか
有馬記念(G1)C.ルメール「武豊超え」もフィエールマンは危険!? アーモンドアイ惨敗の悪夢…… 戦績から浮かび上がる大きな不安
JRA有馬記念(G1)過去30年で克服したのは「364日ぶりの復活劇」を演じたアノ名馬だけ。 フィエールマンに襲い掛かる大ピンチとは……