
キタサンブラック堂々1位も「あの珍名馬」が大人気!?有馬記念のファン投票結果からわかる「今年の競馬事情」とは
他にも、特に面白い傾向があったのはダート路線だ。
2月のフェブラリーSを勝ったものの、この秋はとにかく不振続きだったモーニンが1万1273票を獲得して31位にランクインしているにもかかわらず、新王者と期待されるアウォーディーはわずか2186票を集めるに留まり61位。ちなみに62位にコパノリッキーも続いている。
一体何故、このような現象が起きているのか推察すると、JRAのファン投票のシステムに原因がありそうだ。ネット上における今回のファン投票は「馬名を入力して直接検索する方法」と、今年の「G1の結果一覧から選択する方法」の2通りがあり、おそらく後者を利用して投票したファンが多かったためだろう。
そうなるとコパノリッキーはフェブラリーSで惨敗しており、アウォーディーに至っては12月のチャンピオンズCがJRA・G1の初挑戦だった。チャンピオンズCでは2着だったが、その時にはすでに12月4日。締め切りまでにあまりに時間がなかった。
フェブラリーSで2着だったノンコノユメが、2頭を上回る57位にランクインしていることが象徴的だ。
ちなみにチャンピオンズCを劇的に勝利したサウンドトゥルーは、なんと圏外。昨年の覇者サンビスタも圏外だったことから、やはりチャンピオンズCでいきなり存在感を示しても相当厳しいようだ。(ダート馬にとって、有馬記念はあまり関係がないが)
また、こういったファン投票で毎年お馴染みなのが、馬名で票を集めるパターンだ。
今年はまず65位のブチコ。この馬は馬名というか毛色だが、今年はゲートで暴れて出血するなど競馬以外のインパクトもあった。相変わらず多くのファンに愛されているようだ。
続いて76位のクリスマス。馬名の通りだが今年の有馬記念は12月25日開催ということもあって、やはり人気を集めた。残念ながらバリバリの短距離馬なのだが、そういったことはあまり問題ではないのだろう。
PICK UP
Ranking
11:30更新アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
府中の大ケヤキ、実は「偽名」だった!? 伐採試みた作業員が死亡、サイレンススズカも散った「魔の第3コーナー」の怪、ダービーが行われる東京競馬場の都市伝説に迫る
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……