目指すはダート短距離界の1等星。今年最後のダート重賞カペラS(G3)

芝の上からのスタートでスピードに乗りやすいため前半のペースが速くなりやすいことと、ゴール前の急坂により、ダート1200mの短距離戦ではあるがスピードだけでなくスタミナも必要なレースであるカペラS(G3)。
過去8回行われているこのレースだが、これまで1番人気に支持された馬が勝利したことがない「荒れるレース」となっている。今年もどの、馬が優勝しても不思議ではないメンバーが出走予定だ。
その中でも、まず注目されるのはコーリンベリー(牝5、美浦・小野厩舎)だろう。連覇を目指した前走のJBCスプリント(G1)では1,2着馬には大きく離されての3着だったが、大外枠で常に外側を回らされた影響があったはず。距離も1400mから1200mに1ハロン短縮されるのは好材料だろう。不安があるとすれば今回が初めての中山コースだということだけだが、これをうまく攻略することができれば持ち前のスピードで押し切ることは十分可能。JRA重賞初制覇の期待がかかるこのレースでは、どのような走りを見せてくれるのか楽しみである。
タールタン(牡8、栗東・吉村圭司厩舎)は今年4戦しているが4着以下になったことがない安定感が強み。今年で8歳になる高齢馬ではあるが素晴らしい成績を残している。戦ってきた相手も決して弱いわけではなくダノンレジェンド、モーニンなどダート路線での有力馬たちに先着を許しただけとなれば、この馬の能力も相当であると見られる。これまでのレースに比べれば相手関係に恵まれた感のあるここで目指すのは、3着以内の好走ではなく勝利という結果のみだ。
安定感という意味ではニシケンモノノフ(牡5、栗東・庄野靖志厩舎)も引けを取っていない。こちらは今年5戦して2勝、2着2回、4着1回と掲示板を外していない上に勝ち星も上げている。スタートを決め好位でレースを進めながら直線で前を行く馬をかわすスタイルを確立しており、ダート短距離界を牽引していく存在になりつつある。その地位を確固たるものにするためにも勝利してその強さを誇示したいところ。
PICK UP
Ranking
11:30更新
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA調教師の目標は「餌やり」からの卒業!? 競馬界の「影の王」ノーザンファーム外厩大成功に存在意義ズタズタ……
- 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- エリザベス女王杯「単勝430.6倍」大激走に19歳ジョッキーも「本当に信じられません」。 武豊1番人気がまさかの結末で生まれたJRA・G1最高配当【競馬クロニクル 第30回】
- 「死活問題」発生に競馬YouTuberが絶滅の危機!? 突然の動画削除にファンも動揺…… チャンネル配信者らに何が起こったのか
- エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは















