GJ > 競馬ニュース > 今年最後のダート重賞カペラS(G3)
NEW

目指すはダート短距離界の1等星。今年最後のダート重賞カペラS(G3)

【この記事のキーワード】, ,
keiba0609.jpg

 芝の上からのスタートでスピードに乗りやすいため前半のペースが速くなりやすいことと、ゴール前の急坂により、ダート1200mの短距離戦ではあるがスピードだけでなくスタミナも必要なレースであるカペラS(G3)。

 過去8回行われているこのレースだが、これまで1番人気に支持された馬が勝利したことがない「荒れるレース」となっている。今年もどの、馬が優勝しても不思議ではないメンバーが出走予定だ。

 その中でも、まず注目されるのはコーリンベリー(牝5、美浦・小野厩舎)だろう。連覇を目指した前走のJBCスプリント(G1)では1,2着馬には大きく離されての3着だったが、大外枠で常に外側を回らされた影響があったはず。距離も1400mから1200mに1ハロン短縮されるのは好材料だろう。不安があるとすれば今回が初めての中山コースだということだけだが、これをうまく攻略することができれば持ち前のスピードで押し切ることは十分可能。JRA重賞初制覇の期待がかかるこのレースでは、どのような走りを見せてくれるのか楽しみである。

 タールタン(牡8、栗東・吉村圭司厩舎)は今年4戦しているが4着以下になったことがない安定感が強み。今年で8歳になる高齢馬ではあるが素晴らしい成績を残している。戦ってきた相手も決して弱いわけではなくダノンレジェンド、モーニンなどダート路線での有力馬たちに先着を許しただけとなれば、この馬の能力も相当であると見られる。これまでのレースに比べれば相手関係に恵まれた感のあるここで目指すのは、3着以内の好走ではなく勝利という結果のみだ。

 安定感という意味ではニシケンモノノフ(牡5、栗東・庄野靖志厩舎)も引けを取っていない。こちらは今年5戦して2勝、2着2回、4着1回と掲示板を外していない上に勝ち星も上げている。スタートを決め好位でレースを進めながら直線で前を行く馬をかわすスタイルを確立しており、ダート短距離界を牽引していく存在になりつつある。その地位を確固たるものにするためにも勝利してその強さを誇示したいところ。

目指すはダート短距離界の1等星。今年最後のダート重賞カペラS(G3)のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  5. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  6. JRA「致命的な不利」に武豊が検量室で怒り爆発!? 後のダービー馬を襲った「痛恨」アクシデント
  7. JRA G1未勝利騎手の「匂わせ」発言がプチ炎上!? 「もはやトップとかG1への憧れはそんなにない」ファンから批判に晒された騎乗スタンスの真意とは
  8. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  9. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  10. 武豊を「激怒」させた地方騎手が心中を吐露……交流G1完全制覇を阻まれた「疑惑」のJBCレディスクラシック(G1)を振り返る