「藤田菜七子フィーバー」は何故消えたのか?JRAが日本競馬の未来のために変わらなければならない藤田菜七子という「機会」~2016年競馬界プレイバック1~
藤田菜七子騎手(Nadaraikon(Wikipedia内)より)2016年も師走を迎え、残すところあと1カ月。
ベッキーの「ゲス不倫」に始まり、元プロ野球の清原和博容疑者など大物著名人による「薬物疑惑」、国民的アイドルグループSMAPの「解散騒動」、数多くの感動や名シーンをもたらした「リオ五輪」など話題豊富な一年だったが、こと競馬界においても本当に数多くの話題が尽きない年だった。
そこで今回は【2016年競馬界プレイバック企画】と銘打ち、今年1年間を振り返る意味で競馬界に起こった様々な事柄をピックアップしていきたい。第1回は、16年ぶりのJRA女性騎手誕生となった「藤田菜七子騎手」を特集したいと思う。
「菜七子フィーバー」は確かに存在し、一時は大きく世間を賑わせた。
2月11日、JRA騎手課程32期生の合格発表が千葉県白井市の競馬学校で行なわれ、16年ぶり史上7人目のJRA女性騎手となった藤田菜七子ら6名の新人騎手が合格した。
その剛力彩芽似といわれる愛らしいルックスから、競馬学校に入学した15歳の頃から注目を集めていた藤田菜七子騎手だが、16年ぶりのJRA女性騎手誕生を各メディアが報じたことで、その知名度は一気に全国区に。
騎手デビューが前倒しとなり、地方競馬の川崎競馬場で同期より一足早くデビューする異例の形が取られたが、「ひな祭りデビュー」となったその日の川崎競馬場には、競馬界に突如降臨した”アイドル”を一目見ようと、ファンとメディアが殺到。取材規制が敷かれるなど、一時騒然となる騒ぎになった。
その後、美浦の根本康広厩舎の所属騎手としてJRAデビューを果たした藤田菜七子騎手はデビュー戦でいきなり2着。JRAデビューからわずか14日後の3月20日にはモウカッテルでスプリングS(G2)に参戦し、女性騎手による最短重賞出走記録を大幅に更新した。
さらに3月24日には、地方の浦和競馬場で初勝利。同日にもう1勝挙げ、史上初の女性騎手による1日2勝を達成した。さらには、デビューわずか1カ月で芸能プロダクションであるホリプロと契約するなど、今春最も話題を集めたのは間違いなくこの”新人アイドル騎手”だったであろう。
だが、フィーバーが過熱し続ける一方で中央競馬の騎乗では苦戦が続いた。
PICK UP
Ranking
5:30更新
巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
- 麻雀Mリ-グ「開幕1カ月」を渋谷ABEMAS多井隆晴&赤坂ドリブンズ鈴木たろうが斬る! 麻雀界「二大巨頭」が革命的リーグを大予言!?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- Mリーグ多井隆晴「どうやったら彼女できんの?」を白鳥翔がメッタ斬り!? 「とりあえず○○をやめなさい!」【渋谷ABEMAS対談インタビュー】
- 有馬記念(G1)多井隆晴が大本命レイデオロに下した決断! 2018年大躍進「最速最強」Mリーガーが今年最後の大勝負!?














