GJ > 競馬ニュース > 【徹底考察】リスグラシュー
NEW

【徹底考察】阪神JF(G1)リスグラシュー「矢作調教師もご執心!? 前走の内容に見る着差以上の潜在能力と『たったひとつ』の不安」

【この記事のキーワード】, ,
keibamiho.jpg

 強豪ひしめく2歳牝馬路線。すでに「近年で一番豊作なのでは」「最強世代キタ」などと、多少先走り気味のコメントもネットに散見されるが、ソウルスターリングをはじめ良血の素質馬や派手な勝ちっぷりを見せた期待馬も多く、そう思わせるだけのメンバーが揃っていることは確かだ。

 そんな中でも、すでに世代トップクラスは確実と思える成績を残しているのが、阪神JF(G1)に出走するリスグラシュー。管理する矢作調教師がデビュー前からその馬体を絶賛したため、キャロットファームの一口募集の際に大人気になり、出走前からすでにPOG界隈でも注目の的となった。

 夏の新潟で迎えたデビュー戦は、1番人気に推されながら前残りの流れで脚を余して2着。この敗戦で一旦は人気を落としたが、中1週で迎えた未勝利戦で牡馬を相手に4馬身差の圧勝を収めた。この時の走破時計1分46秒2は、阪神芝1800mの2歳レコード。このタイムだけ見てもすでに十分な素質を示している上、好位のインでプレッシャーを受けながらも、折り合いを欠かない大人びたレースぶりを見せており、2走前の時点でかなりの完成度だったことが伺える。

 さらに、その完成度の高さを裏付ける結果となったのが、前走のアルテミスSだ。

【前走考察】

10/29 アルテミスS(2歳G3・牝・芝1600m)

 デビュー以来初の大外発走だった前走。まずまずのスタートから好位の外めでレースを運び、道中はじっと脚を溜める立ち回りで直線へ。残り300mまでは馬なりでジリジリ脚を伸ばすと、武豊騎手の左ムチに応えて一気に加速。そのまま楽に前を交わし、後続の追撃も振り切って重賞初制覇となった。

 2着との差はコンマ1秒と平凡ながら、負かした相手はラキシスやサトノアラジンの全兄弟で、こちらも良血の素質馬と評判だったフローレスマジック。加えて、3着以下には3馬身以上の決定的な着差をつけており、2頭の力が抜けていた可能性は極めて高い。

 高評価したいポイントは、レコードを叩き出した未勝利戦とはまったく別のレース内容で勝ち星を挙げていること。未勝利は内枠から馬とラチの間で揉まれる競馬、アルテミスSは外枠から馬群の外を回して快勝と、ある意味両極端のレースをしていることがわかる。競走馬は繊細な生き物で、例えば内枠でも揉まれて走らなくなる馬がいる一方、ロスなく回ったことが良い方にでる馬もいる。同様に外枠にしても脚が溜まらず凡走する場合もあれば、多少の距離ロスをしても伸び伸び走れることが能力を引き出すパターンもあり、一概に内・外の有利不利をつけることは難しい。

【徹底考察】阪神JF(G1)リスグラシュー「矢作調教師もご執心!? 前走の内容に見る着差以上の潜在能力と『たったひとつ』の不安」のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  5. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  6. JRA「致命的な不利」に武豊が検量室で怒り爆発!? 後のダービー馬を襲った「痛恨」アクシデント
  7. JRA G1未勝利騎手の「匂わせ」発言がプチ炎上!? 「もはやトップとかG1への憧れはそんなにない」ファンから批判に晒された騎乗スタンスの真意とは
  8. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  9. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  10. 武豊を「激怒」させた地方騎手が心中を吐露……交流G1完全制覇を阻まれた「疑惑」のJBCレディスクラシック(G1)を振り返る