GJ > 競馬ニュース > 松山弘平 カレンブーケドールと日経賞へ
NEW

JRA「鞍上問題不可避」デアリングタクトがいるのになぜ!? 「今年未勝利」騎手に突き付けられた過酷な現実…… 松山弘平カレンブーケドールと日経賞(G2)へ

【この記事のキーワード】, ,

JRA「鞍上問題不可避」デアリングタクトがいるのになぜ!? 「今年未勝利」騎手に突き付けられた過酷な現実…… 松山弘平カレンブーケドールと日経賞(G2)への画像1

 昨年の有馬記念(G1)を5着に敗れたカレンブーケドール(牝5、美浦・国枝栄厩舎)が、3月27日に中山競馬場で行われる日経賞(G2)を松山弘平騎手とのコンビで始動を予定していることが分かった。

 陣営の発表によるとその後は日経賞の結果次第。春の大目標を宝塚記念(G1)に調整が行われるようだ。

 何といっても注目となるのが、松山騎手とのコンビ結成だろう。

 カレンブーケドールは善戦するものの、あと一歩のところで勝ち切れない競馬の多さが目立つ馬だった。これまでオークス、秋華賞、ジャパンCなどのG1で勝ち負けするほどの実力がありながら、G2やG3でも2着や3着と惜敗している。

 それもあってか、陣営は19年のスイートピーS(OP)を制して以降、7戦連続でコンビを組んでいた津村明秀騎手から乗り替りを決断。新たに池添謙一騎手を鞍上に迎えて有馬記念に挑んだものの5着に敗れた。

 次走で引き続き池添騎手とコンビを続行するのか、それとも津村騎手の手綱に戻るのか、鞍上の行方に競馬ファンの関心も集まっていた。ところが、陣営の出した結論は2人のいずれでもなく松山騎手だったことは意外な結果にも映る。

 なぜなら松山騎手はデアリングタクトを無敗で牝馬三冠に導いた主戦騎手でもある。今年最初の重賞である中山金杯(G3)も制した腕利きは、今年の騎手リーディング1位と飛ぶ鳥を落とす勢いを見せている。

 しかし、前走で池添騎手に乗り替わったとはいえ、カレンブーケドールの鞍上問題は今に始まったことではないことも事実だ。

 昨年の始動戦となった京都記念(G2)はクロノジェネシスの2着に敗れた。愛馬の勝利を見届けるべく、鈴木隆司オーナーが観戦に訪れていた御前レースだったこともあり、次走に予定しているドバイシーマクラシック(G1)ではO.マーフィー騎手への乗り替わりが発表された。

 結果的に、コロナ禍の影響でドバイ国際競走そのものが中止となり、津村騎手は九死に一生を得たという経緯もある。

JRA「鞍上問題不可避」デアリングタクトがいるのになぜ!? 「今年未勝利」騎手に突き付けられた過酷な現実…… 松山弘平カレンブーケドールと日経賞(G2)への画像2

 だが、“元サヤ”を期待された津村騎手にとって不運だったのは、今年まだ未勝利という自身の不甲斐なさも、少なからず影響がありそうなことだ。2021年の津村騎手の成績は【0.3.3.33/39】と、開催6日間を終えてまだ勝利がない。ただでさえ降板したばかりの上に、これでは陣営が気後れしたとしてもやむを得ないだろう。

 その一方で、気になるのは日経賞に出走するカレンブーケドールのローテーションである。大阪杯(G1)は4月4日と間隔が詰まるため、おそらく候補からは外れている。同じく牝馬であるカレンブーケドールに騎乗したとしても、デアリングタクトも中距離戦を歩む可能性が高く、同じレースに出走ともなれば鞍上問題の発生は避けられない。

JRA「鞍上問題不可避」デアリングタクトがいるのになぜ!? 「今年未勝利」騎手に突き付けられた過酷な現実…… 松山弘平カレンブーケドールと日経賞(G2)へのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  3. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  4. 「死活問題」発生に競馬YouTuberが絶滅の危機!? 突然の動画削除にファンも動揺…… チャンネル配信者らに何が起こったのか
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. エリザベス女王杯「単勝430.6倍」大激走に19歳ジョッキーも「本当に信じられません」。 武豊1番人気がまさかの結末で生まれたJRA・G1最高配当【競馬クロニクル 第30回】
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは
  9. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  10. JRA調教師の目標は「餌やり」からの卒業!? 競馬界の「影の王」ノーザンファーム外厩大成功に存在意義ズタズタ……