
JRA「崖っぷち」川田将雅クビの皮一枚繋がった!? 東海S(G2)武豊インティ撃破に溜飲下げるも…… 突きつけられた苦しい現実
24日、中京競馬場で行われた東海S(G2)は、川田将雅騎手の2番人気オーヴェルニュ(牡5、栗東・西村真幸厩舎)が優勝。11月の福島民報杯(L)から3連勝で初重賞勝利を手に入れた。
昨年のチャンピオンズC(G1)で3着に入ったG1馬インティを真っ向勝負で撃破する勝利。群雄割拠のダート戦線に楽しみな馬が現れた。
レース後、川田騎手は「勝ちに行こうという競馬をしたらああいう形になりました。どうしても前の方で競馬をしないと苦しいのが今の馬場状態なので、しっかりと全体で競馬をしていくつもりで乗りました」とコメント。インティを常に射程圏に入れる積極的な騎乗が勝利に結びついた結果だった。
また、今回手綱を取ったオーヴェルニュ自身も現在の充実ぶりが顕著。18年9月に448キロでデビューした小柄な馬が、東海Sには476キロで出走した。逞しさを増した馬体も快進撃と無関係ではないだろう。
オーヴェルニュにとって重賞を勝つ下地は整っていた。飛躍のきっかけとなったのは昨年11月の福島民報杯(L)。振り返ってみると、このレースはハイレベルな一戦だったことがわかる。
2着に下したスマートセラヴィーは次走のオータムリーフハンデ(OP)を勝利し、ギャラクシーS(OP)でも3着に好走した。3着に入ったソリストサンダーは武蔵野S(G3)でサンライズノヴァに惜敗するも2着。17日に小倉の門司S(OP)を快勝している。これらだけを踏まえても、オーヴェルニュが現在のダート界で一枚上の存在であることがうかがえる。
その一方で、待望の初重賞を手に入れたとはいえ、騎手の中で一枚上の存在であるはずの川田騎手の2021年は苦しい競馬が続いている。
1月の開催も終わりに近づきつつある中、38鞍に騎乗していまだ2勝しか挙げることが出来ていない。28.1%で最高勝率の栄誉を獲得した昨年とは対照的に、今年は1割にも満たない勝率5.3%と惨憺たる有り様なのだ。
トップクラスの馬質を誇りながらも待望の初勝利を挙げるまで「26連敗」を喫し、東海Sまでも「9連敗」だったように、重賞勝利で浮かれてはいられない現実が立ちはだかる。
「東海Sを勝ったとはいえ、土曜から5鞍連続で1番人気に騎乗して全敗。最終レースでも2番人気で2着に敗れたようにまだまだ復活には程遠い現状です。近年は前半でロケットスタートを決めながら、後半にルメール騎手につかまるパターンでしたが、今年は逆にルメール騎手に早くも14勝差をつけられる大出遅れ。早くもリーディング奪取は絶望的な空気が漂っています。
上位騎手は着実に勝ち星を加算していますし、相当奮起しないとこのままではリーディングトップ10すら危ないかもしれません。オーヴェルニュには頭が上がりませんね」(競馬記者)
早くも崖っぷちに追い詰められた感のある川田騎手に対し、天敵のルメール騎手はAJCC(G2)をアリストテレスで制して重賞3連勝とノリに乗っている。
昨年の朝日杯(G1)をグレナディアガーズ、ホープフルS(G1)をダノンザキッドで制し、反撃の狼煙を上げたかった川田騎手の心中としては「こんなはずではなかった」といったところだろうか。
PICK UP
Ranking
17:30更新「最強マイラー」に降りかかった予想外の火の粉…「名義貸し」の発覚したオーナーは馬主資格をはく奪、不運の名馬トロットサンダー【競馬クロニクル 第41回】
JRA宝塚記念(G1)横山典弘「息子愛」でタイトルホルダー救った!? 好アシストに陣営からも感謝の声、横山和生が「最大のピンチ」を脱した裏側
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA今村聖奈「大ブレイク」の陰で悲痛な叫び。「何のために騎手になったのか」乗鞍激減、レース開催日に”お留守番”続出
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- JRAイチの「豪快王」小島太列伝。愛人、酒席トラブルあっても名騎手、名調教師の生き様に曇りなし
関連記事
JRA原因は三浦皇成・武豊・川田将雅? 単勝万馬券、100万馬券、10万馬券27本……荒れる冬競馬を検証! 意外な理由と今週狙える“超高額万馬券レース”とは
JRA川田将雅「なぜここまで負けるのか」……ヴェロックス惨敗で「泥沼」31戦1勝。不振の象徴は意外なところにも!?
JRAアーモンドアイ、コントレイル、デアリングタクトに続く「4着馬」の主戦が「0勝」行進……通算500勝リーチも「カレンブーケドール・ロス」で足踏み
JRA川田将雅とダノンザキッドに「三冠達成」の法則!? 福永祐一は絶頂期……武豊・岡部幸雄との意外な「共通点」とは
JRA川田将雅「開幕ダッシュ失敗」の裏に、関東の大物調教師あり!? ガロアクリークの中山金杯(G3)回避以外にも不運が……