
JRA根岸S(G3)「初ダート」ステルヴィオに「35連敗中」の現実……。天下のノーザンファームに「弱点」発覚で激走は期待薄!?
31日、東京競馬場で行われるダートの7ハロン戦・根岸S(G3)には、芝のG1勝ち馬ステルヴィオ(牡6歳、美浦・木村哲也厩舎)が出走する。
キャリア17戦すべてで芝のレースを使われてきたステルヴィオ。勝算を見込んでの参戦なのか、それともあくまでも高松宮記念(G1)への叩き台なのだろうか。
ステルヴィオを生産したのはノーザンファーム。2011年から10年連続で生産者リーディングに輝くなど、21世紀の日本競馬界を牽引してきた。昨年は国内の平地G1・24レースのうち、実に15レースを制し、年間最多記録を更新。今年も年始から9つの重賞のうち7レースを制している。
ノーザン1強時代と言われて久しいが、その勢いはとどまるどころか年々加速しているといっても過言ではない。そんなノーザンファームにとって最も得意な条件は、芝の中距離を中心としたクラシックが開催されるマイル以上の距離。逆に芝の短距離とダート路線は他の生産者にも付け入る隙を与えてきた部分がある。
それでも昨年12月に開催されたダート王決定戦のチャンピオンズC(G1)では、勝ったチュウワウィザードを筆頭に、2着ゴールドドリーム、4着クリソベリルとノーザンファーム生産馬が上位を賑わせた。ダート界にもノーザンファームの強豪馬が流入してきているという現実がある。
しかし、来月のフェブラリーS(G1)の出走予定馬のなかには、今のところノーザンファームの有力どころは名を連ねていない。チュウワウィザードはサウジCの招待を受諾。ゴールドドリームは引退し、クリソベリルは故障で戦列を離れている。
前哨戦の根岸Sには27頭が登録しているが、ノーザンファーム生産馬はステルヴィオだけだ。年の最初のG1・フェブラリーSで好スタートを切りたいノーザンファームは、ステルヴィオに白羽の矢を立てたということなのだろう。
ステルヴィオは、昨年1400mを中心に使われ、勝利こそなかったが、G2で2着2回と復調の兆しを見せていた。しかし、前走の阪神C(G2)で12着に敗れ、今後の動向が注目されていた中でのダート初挑戦。昨年のモズアスコットと臨戦過程が似ていることもあって、激走に期待する声もあるが、ノーザンファーム生産馬は芝からダート替わりを苦手としている。
特に芝からのダート重賞挑戦は、2003年の武蔵野S(G3)を勝ったサイレントディールを最後に20年近く勝ち馬は出ておらず、現在「35連敗中」だ。
今年も生産者リーディング部門で独走間違いなしのノーザンファーム。クリソベリルの離脱などで一転ピンチに陥ったダート路線でステルヴィオの復活は夢に終わるのか。
6歳を迎え新境地に挑むステルヴィオに注目だ。
PICK UP
Ranking
5:30更新JRA「謎の主取り」ディープインパクト産駒「大盛況」も唯一の敗者……セレクトセール「平均2億円」ディープ特需に埋もれた“13番目の男”とは
JRA“6億円馬”ディナシー「セレクトセール最高落札馬は走らない」負の格言代表的存在が繁殖牝馬セールへ
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- キタサンブラック産駒を超高価格で落札「謎の購買者」が2年連続で話題に? 昨年の落札馬は「有名オーナー」の名義に
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
- JRA「6億円」の衝撃から3年、まさかの「名義変更」から2カ月。アドマイヤが“北の大地”で存在感を示す!
- JRAも「G1同日開催」を増やすべき? 香港春競馬「大変革」に日本競馬の進化を求める声も……