GJ > 競馬ニュース > 根岸S(G3)展望
NEW

JRA【根岸S(G3)展望】芝G1馬がガチンコ対決!タイムフライヤーVSステルヴィオに“日本レコードV”アルクトスなど多士済々

JRA【根岸S(G3)展望】芝G1馬がガチンコ対決!タイムフライヤーVSステルヴィオに日本レコードVアルクトスなど多士済々の画像1

 2か月ぶりとなる東京開催、最初の重賞はダート1400mが舞台の根岸S(G3)だ。昨年はモズアスコットが初ダートの一戦を制し、続くフェブラリーS(G1)では見事二刀流G1馬に輝いた。昨年に続き、新星は現れるだろうか。

 昨年はモズアスコットとのコンビでこのレース初制覇を飾ったC.ルメール騎手。今年はタイムフライヤー(牡6歳、栗東・松田国英厩舎)で自身2連覇を狙う。

 タイムフライヤーは、2歳時の暮れにホープフルS(G1)を制したG1馬。3歳時は牡馬クラシック3冠レースにも出走したが、芝では頭打ちになり、4歳夏にダート路線に転向。そして、昨夏にはマリーンS(OP)とエルムS(G3)を連勝した。

 前走のチャンピオンズC(G1)は藤岡佑介騎手に乗り替わり8着に敗れたが、今回は昨夏2連勝時のルメール騎手に手が戻る。東京ダートは3戦して2、5、5着と安定。初めてとなる1400mへの距離短縮がプラスに働けば好走必至だろう。

 管理する松田調教師は来月末に定年を迎える。クロフネとベルシャザールに続く、中央ダートG1獲りへ、まずは前哨戦でその実力を見せつけたい。

JRA【根岸S(G3)展望】芝G1馬がガチンコ対決!タイムフライヤーVSステルヴィオに日本レコードVアルクトスなど多士済々の画像2

 タイムフライヤーと同じく芝G1覇者のステルヴィオ(牡6歳、美浦・木村哲也厩舎)が横山武史騎手との初コンビでダートに矛先を替えてきた。

 3歳時の秋にマイルCS(G1)を制して以降、1200から2000mを試行錯誤しながら使われてきたが、8戦して「0-2-1-5」と勝ち切れず。昨年は1400mを中心に走り、6歳を迎えての初ダート。ただし血統的には、その適性は未知数と言わざるを得ない。

 父ロードカナロアは芝、ダート問わず活躍馬を出しているが、ダート重賞となると10戦して未勝利。母系もダート実績は乏しい。ただし、デビュー当時は460kg前後だった馬体も近走は500kg近くまで増えており、パワー型にシフトしている可能性もある。

 昨年のモズアスコットもダート適性がカギとなっていたが、あっさり克服した。ステルヴィオもこれに続くことはできるか。

 2走前に悲願の交流G1制覇を果たしたアルクトス(牡6歳、美浦・栗田徹厩舎)が久々に距離を1400mに短縮して臨む。

 2走前の南部杯(G1)では、日本レコードとなる1分32秒7をマーク。高速決着なら現役でも屈指のスピードを持っていることを証明した。前走のチャンピオンズC(G1)は、1800mという距離に加え、コーナーを4つ回るコースも響き9着に敗れた。

 1400mは約1年半ぶりだが、通算「2-1-0-0」で連対率は100%。2年前に重賞初制覇を飾ったプロキオンS(G3)と同じ左回りコースならマイナスになることはないだろう。

 昨年のフェブラリーSは4番人気に支持されるも9着に敗退。1年越しのリベンジを果たすためにも前哨戦は負けられない。

JRA【根岸S(G3)展望】芝G1馬がガチンコ対決!タイムフライヤーVSステルヴィオに“日本レコードV”アルクトスなど多士済々のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA宝塚記念(G1)横山典弘「息子愛」でタイトルホルダー救った!? 好アシストに陣営からも感謝の声、横山和生が「最大のピンチ」を脱した裏側
  2. 「最強マイラー」に降りかかった予想外の火の粉…「名義貸し」の発覚したオーナーは馬主資格をはく奪、不運の名馬トロットサンダー【競馬クロニクル 第41回】
  3. 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
  4. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  5. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  8. JRA今村聖奈「大ブレイク」の陰で悲痛な叫び。「何のために騎手になったのか」乗鞍激減、レース開催日に”お留守番”続出
  9. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  10. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!