
武豊騎手「JRA全G1制覇」か「フランケル旋風」が続くのか……今年の朝日杯フューチュリティS(G1)は例年以上の激熱だ!
来春には大阪杯がG1として新設されることが決定しており、そういった意味では”暫定”とはいえ、今年がラストチャンスとなる。そんな競馬界のカリスマが今年パートナーを組むのがタガノアシュラ(牡2歳、栗東・五十嵐忠男厩舎)だ。
単勝1.5倍に推された昨年のエアスピネルほどの抜けた存在ではないが、このタガノアシュラは日本で大きな成功を収めているゴールデンサッシュの一族。デビュー戦で後続を4馬身突き放し、出遅れて敗れはしたものの札幌2歳S(G3)では1番人気に支持された素質馬だ。
前走の黄菊賞(500万下)は2000mながら本来の逃げに戻って強い内容。5頭立てと小頭数ながらも、素質馬揃いの一戦で改めて高い能力を示した。今年の武豊騎手はとにかく逃げで好結果を残しているだけに「武豊が逃げる」というだけで要注意の存在になりそうだ。
京王杯2歳S(G2)を制したモンドキャンノ(牡2歳、栗東・安田隆行厩舎)も当然ながら優勝候補の一頭だ。
単勝1.8倍に支持された函館2歳S(G3)こそ2着に敗れたものの、前走の京王杯2歳Sでは、小倉2歳S(G3)の覇者レーヌミノルを抑えて重賞初制覇。着差こそ半馬身だったが、3着以下には3馬身以上の差をつけており、抜けた能力馬同士の一騎打ちを制した格好だ。
ここまで圧倒的なスピードが持ち味だが、キンシャサノキセキ×サクラバクシンオーなだけに課題となってくるのはマイル戦への対応だろう。フランスの名手M.バルザローナ騎手の腕の見せ所だ。
ただ、そのモンドキャンノを重賞初制覇に導いたC.ルメール騎手が1勝馬のダンビュライト(牡2歳、栗東・音無秀孝厩舎)に騎乗しているのが、なんとも不気味だ。
1勝馬とはいえ、前走のサウジアラビアロイヤルC(G3)では中団からしっかりと脚を使って2着を確保。敗れたブレスジャーニーは後に東京スポーツ杯2歳S(G3)も連勝しており、現時点で2歳トップクラスに君臨している存在。そんな強豪と0.2秒差の競馬ならば、ここでは胸を張れる実績だ。
先述したようにルメール騎手を確保できたことも大きい。新種牡馬ルーラーシップに初G1を届けられるだろうか。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客