GJ > 競馬ニュース > ベテラン騎手「悲しき現実」
NEW

武豊すら大幅ダウン! 岩田康誠、田中勝春らベテラン騎手を襲う「悲しき現実」に勝負の厳しさを見た

【この記事のキーワード】, ,
katuharu.jpg

 1年の締めくくりである12月は多くのアスリートにとって大事な時期だ。プロ野球選手やサッカーのJリーガーは契約更改や移籍などいわゆるストーブリーグが話題となり、来年の所属チームや年俸が決定する。これが公営ギャンブルの選手になると話は更に深刻になる。12月いっぱいまでは年間成績を集計するので、最後の追い上げに必死だからだ。

 公営ギャンブルでもボートレース、競輪、オートレースであれば成績は選手自らの実力によるものだが、競馬となると話が違う。例え調教師が100%の状態に馬を仕上げて出走させたとしても、騎手がレースでミスをしてしまえば簡単に負けてしまうからだ。一般的に一度のレースに向けて調整される時間は1カ月ほどなので、その1カ月がたった一度のミスでチャラになってしまうのである。

 また騎手の立場で言えば、どんなに騎乗技術を持っていたとしても、騎乗依頼がなければレースに乗ることはできず、何もない週末を過ごすしかない。騎手によって年間の騎乗数に大きな差があるのは、エージェント(騎乗依頼仲介者)によるところが大きい。エージェントの持つ信頼と人脈と営業力が担当する騎手の騎乗に繋がり、その馬の質によって成績に直結するのだ。現在エージェントの影響力は更に増しており、その煽りを大きく受けているのがベテランや中堅騎手だろう。

 特にここ数年成績を落としている騎手や、昨年よりも成績が落ちている騎手はさらに成績が落ち込む傾向にあり、良質な騎乗馬の確保も厳しい状況にある。その筆頭がかつて関東のトップジョッキーとして活躍した田中勝春騎手だ。

 田中勝春騎手はここまで通算1744勝、海外G1レースを含め重賞58勝を記録。2007年には年間109勝をあげたが2008年は51勝と半分以下の勝利。2009年に65勝と盛り返したが、その後年々勝利数は減少し2015年は34勝とデビュー以来最低の数字。そして今年は12月11日の時点で19勝とさらに成績は悪化している。

武豊すら大幅ダウン! 岩田康誠、田中勝春らベテラン騎手を襲う「悲しき現実」に勝負の厳しさを見たのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
  2. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  3. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
  6. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  7. JRAヴィクトリアマイル(G1)至高の”1000円”勝負!現場ネタが導く「アノ伏兵」が波乱を!?
  8. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  9. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  10. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬