
JRAフェブラリーS(G1)「5年連続」馬券圏内継続中! レッドルゼルorワンダーリーデル、根岸S組で「軸」に据えるべきは……
21日、東京競馬場でダート王決定戦フェブラリーS(G1)が開催される。
ダート界の頂上決戦ということで一昔前までは、昨年のチャンピオンズC(G1)や東京大賞典(G1)上位の有力馬を黙って買っておけばいいレースだったが、昨今は川崎記念(G1)に加えて、サウジアラビアのサウジCが創設された影響もあって王者不在の中、思わぬ波乱が続いている。
そんな中、近年の活躍が目立つのは同じ東京競馬場で行われている根岸S(G3)組だ。
特に根岸Sの1、2着馬は5年連続で馬券に絡んでいるなど、その信頼度は抜群。今年は1着レッドルゼル、2着ワンダーリーデルが該当するが、データ的には雲泥の差があるというから驚きだ。
まず、レッドルゼルはこれまで15戦して7勝、馬券圏外に沈んだのがわずか2回と極めて高い安定感が魅力の存在。今回が初のG1挑戦となるが、最有力候補の1頭に名を連ねている。
ただし、これらの良績はすべて1400m以下。フェブラリーSの過去10年の連対馬20頭は、すべて1600m以上の経験があり、そのうち18頭はマイル以上の重賞を勝利していた。残る2頭も3着以内の実績がある。レッドルゼルには厳しいデータだ。
また父ロードカナロアがスピード型であることも距離延長の懸念材料となっているが、それ以上に目立つのが「ダート適性」の低さだ。
芝ではアーモンドアイやサートゥルナーリアなど距離不問の活躍馬が出ている一方、ダートでは1600m以上になると、その多くが3勝クラスで頭打ち。産駒全体でここを突破したのがダノンスプレンダー1頭のみというから驚きだ。
今さらレッドルゼルのダート適性を疑う意味はないが、少なくともロードカナロア産駒にとってダートで1600mを超える距離は大きくパフォーマンスを落とす傾向が極めて強い。管理する安田隆行調教師の「やってなければわからない」という発言は、そのまま受け止めた方が良さそうだ。
一方、根岸Sでレッドルゼルとアタマ差の2着だったワンダーリーデルは、同舞台の武蔵野S(G3)勝ちの実績が光る。
今年すでに8歳と高齢だが、昨年は7歳馬のケイティブレイブが16番人気で2着に好走。高齢馬はそれだけで人気を落とす傾向にあるが、年が明けてまだ2カ月ということもあり、穴馬として度々激走している。陣営も前走手綱を執った田中勝春騎手も「まだ馬が若い」と口を揃えており、ここは狙い目だ。
ただし1997年のG1昇格以降、フェブラリーSに出走した8歳馬は【0.2.1.32】と1着がない。田中勝騎手も自身のブログに前走「いい脚で伸びてくれたんだけど、最後で少し鈍ったところはあるかな」と綴っている通り、ワンダーリーデル自身にも終いが甘くなる傾向がある以上、狙いは2、3着の軸が無難なのかもしれない。
数少ないダートG1とあって、リピーターも目立つフェブラリーS。昨年の勝ち馬モズアスコット、2着ケイティブレイブが不在の今年、終わってみれば「昨年の4着馬が順当に着を上げた」という結果は十分想定できそうだ。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
関連記事
JRA松山弘平「強いのは分かっていた」フェブラリーS(G1)好走か、はたまた惨敗か……エアアルマスにとって巻き返しに必要な絶対条件とは
JRAフェブラリーS(G1)同日「裏舞台」から約1年。チュウワウィザード、クリソベリル…… 鬼の居ぬ間に「あの騎手」が再び!?
JRA フェブラリーS(G1)敵は「身内」にあり!? 1番人気が予想されるカフェファラオ、堀宣行厩舎の気になる「芝高ダ低」
JRA難解なフェブラリーS(G1)も「勝ち馬条件」にハマったのは1頭のみ!? カフェファラオでもインティでもない「特注」はアノ馬
JRA「人気薄を買え」エリート厩舎に新たな「格言」誕生!? 共同通信杯(G3)波乱演出で、フェブラリーS(G1)も大荒れ必至か