真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2021.03.08 20:00

JRAキセキ&M.デムーロ、金鯱賞(G2)で王者奪還なるか。菊花賞(G1)制覇後、臥薪嘗胆の3年を経てついにコンビ復活
編集部
そんな様々な環境の変化やファンや関係者の想いを背負って臨む金鯱賞。有馬記念以来、約3ヶ月ぶりのレースだ。そして騎手は、かつて菊花賞を共に戦い勝利を収めた盟友デムーロ騎手が想定されている。確定すれば、3年前の宝塚記念(G1)に出走して以来のコンビ復活となる。
金鯱賞には昨年のジャパンCで争った、三冠牝馬デアリングタクトや2019年の香港ヴァーズ(G1)覇者グローリーヴェイズの出走が決まっているなど、豪華な顔触れが揃っている。それぞれ3着、5着とキセキよりも上位で入線しているので、この2頭の争いになると考えている人も多いことだろう。
しかし、その考えは早計かもしれない。
舞台となるのは中京・芝2000m。キセキが2000mで出走した5つのレースでの勝率は40%、複勝率は80%と得意にしている。
そしてもう一つ注目したいのは、ジャパンCでの走りだ。2000mの通過タイムを見ると1:57.5。実はこのタイムは、アーモンドアイが勝った同年の天皇賞・秋(G1芝2000m)の1:57.8を上回っているのである。
それを踏まえると、ジャパンCのような走りを見せられれば1着争いも十分に考えられるだろう。また逃げのイメージが強いキセキだが、デムーロ騎手と菊花賞を勝利した際はキッチリと差し切ってのゴールを果たしている。そのため父ルーラーシップ譲りの出遅れ癖がここで出てしまったとしても、展開次第では1着争いに参戦できるのではないだろうか。
牝馬の時代と言われた2020年。過酷な秋ローテから解放され3ヶ月の休みを経て、ポテンシャルを秘めた牡馬が、かつての盟友デムーロ騎手とともに金鯱賞に臨む。関係者もファンも待ち望んだ菊花賞馬の4年ぶりの復活を、我々はついに目撃することができるかもしれない。
PICK UP
Ranking
5:30更新「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
田辺裕信「2歳新馬」お断り!? 未だ騎乗ゼロに隠された真意
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 武豊命名「5爺」に激震走るナンバー3の卒業…有馬記念でメジロマックイーンを撃破、迫られる「欠員補充」の最有力候補とは
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- C.スミヨン騎手「サンデーが拒否」原因はC.ルメール騎手? ドバイターフ(G1)リアルスティール「鞍上ドタバタ劇」の裏事情
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
関連記事
JRA 3冠牝馬デアリングタクトに陣営「正直物足りない」!? グローリーヴェイズも“距離不安”の2強対決【金鯱賞(G2)展望】
JRA何故「干された」M.デムーロ騎手が抜擢されたのか。約3年ぶりキセキとのコンビ復活……昨年わずか7鞍の「疎遠状態」が一変した理由
JRAまるでG1・金鯱賞(G2)でドリームマッチ「再現」!? 大阪杯ではなく、スーパーG2に主要メンバー集結の理由
JRA国枝栄「ダービーの勝ち方を教えてもらう」金鯱賞(G2)始動キセキの転厩先は名伯楽も羨むダービー馬ゆかり「新進気鋭」厩舎!?
3冠馬対決「第2ラウンド」は大阪杯(G1)!? デアリングタクト金鯱賞から始動で気になる次走。杉山調教師「意味深コメント」から読み解ける選択肢とは