真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2016.12.22 10:19

有馬記念、武豊とキタサンブラックは、今回も孤高の逃亡者となれるのか? 最高の枠は「あの馬」?【展開考察】
編集部
そのため、少なくとも3番手以上のポジションは確保したい。逆にそれ以下であれば、黄色信号と見て良い。後続を寄せ付けなかったジャパンCのスパートは見事だったが、それでも上がり最速よりは0.4秒遅い。直線で何頭も交わせる馬ではないはずだ。
その上で、メディア等でキタサンブラックとハナ争いを演じる可能性があるといわれているのが、「3枠5番」に入ったサムソンズプライドと「4枠7番」に入ったマルターズアポジーの2頭だ。どちらもまずまずの枠に入っており、充分に逃げを打てる状況だ。
ただし、サムソンズプライドは「何が何でもハナ」という馬ではない。実際に前走のステイヤーズSでは好位から競馬しており、逃げを打ったのは4走前まで遡る。スタートが特別速いわけでもなく、ハナ争いが厳しいと見るや2番手以下からの競馬も多い。
強いていうなら横山典弘騎手が奇策に出る可能性はあるが、ノーマークの逃げは仮にキタサンブラックが許しても、マルターズアポジーが許さないだろう。したがって横山典騎手が逃げ関係の奇策に出る可能性は低く、さらにいえばキタサンブラックよりも前で競馬する可能性さえ低い。率直に述べて、度外視していいだろう。
だが、マルターズアポジーの方は、例え玉砕覚悟になったとしてもハナへのこだわりを見せてくる可能性は高い。これまでキャリア17戦すべてで逃げており、1000m通過までに他馬へハナを譲ったことが一度もない、筋金入りの逃げ馬だ。ここまで逃げで3連勝しているだけに、ハナへのこだわりは相当に強いとみて良いだろう。
昨年の有馬記念から、本格的な逃げ馬に転身したキタサンブラック。それから最も速い最初の600mは宝塚記念の34.7秒だが、3着に敗れている。それを踏まえれば、京都大賞典でヤマカツライデンをハナへ行かせて2番手からでも勝ち切っているだけに、武豊騎手が強引にハナを主張する可能性はあまり高くない。
PICK UP
Ranking
23:30更新武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA伝説レコード「1:57.8」サッカーボーイの謎に迫る。1988年から「32年間」不滅、最有力は当時の函館が「洋芝ではなかった説」だが……
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!