GJ > 競馬ニュース > 日経賞 カレンブーケドール松山弘平と挑む!
NEW

JRA日経賞(G2)カレンブーケドール「シルバーコレクター」返上に松山弘平と挑む! ドバイのライバルに宣戦布告の前祝いを届けられるか

【この記事のキーワード】, ,

JRA日経賞(G2)カレンブーケドール「シルバーコレクター」返上に松山弘平と挑む! ドバイのライバルに宣戦布告の前祝いを届けられるかの画像1

 27日、中山競馬場では日経賞(G2)が行われる。有馬記念(G1)と同じく芝2500mを舞台とする「伝統のG2」からは過去多くの名馬が春のG1戦線へ飛躍の足掛かりとしている。

 昨年は勝ち馬ミッキースワローが、本番の天皇賞・春(G1)で3着、そして3着馬スティッフェリオは、近年長距離戦では「無敵」を誇っていたフィエールマンを最後の最後まで苦しめ、天皇賞・春の歴史に残る名勝負を繰り広げたのは記憶に新しいところだ。

 また、2着だったモズベッロは天皇賞こそ7着と沈んだが、人気を落とした宝塚記念(G1)では12番人気の低評価を覆して3着。暮れの有馬記念も制して春秋グランプリ制覇を達成したクロノジェネシス相手に健闘した。

 今年の日経賞には3歳時、そのクロノジェネシスと鎬を削ったカレンブーケドール(牝5、美浦・国枝栄厩舎)が、先週11勝と破竹の勢いを見せる松山弘平騎手と新コンビでの出走を予定している。

 最終追いは美浦坂路。サトノエルドール(古馬3勝クラス)と併せて、2馬身半追走から併入。4ハロン52秒1-13秒0。国枝師は「いい時計だった。状態はいいし、有馬記念もいい競馬だった。しまいがひと息だったのは疲れもあったのかな。ここあたりで頑張ってほしい」とコメントを残した。

 G1で2着3回(オークス、秋華賞、JC)、G2でも2着2回(京都記念、オールカマー)の強豪であり、今回も本命候補の1頭として注目を浴びるカレンブーケドールは、「重賞未勝利馬」「シルバーコレクター」という不名誉な称号を持つ。

 しかし、通算成績は[2.6.2.3/13]。着外に敗れたのは本格化前のクイーンⅭ(G3)4着、そして昨年のJC4着、有馬記念5着同着。つまりどれだけ相手が強力であろうと未だに掲示板を外したことがない堅実派で、戦歴からはむしろ重賞勝ちがないのが不思議なくらいだ。

JRA日経賞(G2)カレンブーケドール「シルバーコレクター」返上に松山弘平と挑む! ドバイのライバルに宣戦布告の前祝いを届けられるかの画像2

 今年の日経賞登録メンバーは、昨年の有馬記念で5着を分け合った菊花賞馬ワールドプレミアを筆頭に、オークスで三冠牝馬デアリングタクトにあわやのシーンを演出したウインマリリン、昨秋から好調維持のラストドラフトなど「骨っぽい」メンバーが揃ったが、常に「日本最強クラス」と接戦を繰り広げてきたカレンブーケドールにとってはむしろ与し易いとも言えよう。

「今度こそ」と応援するファンも多いカレンブーケドール。

 日経賞後の深夜、先述したクロノジェネシス、オークスで接戦を繰り広げたラヴズオンリーユーはドバイシーマクラシック(G1)を戦う。カレンブーケドールの「宣戦布告」は海を渡った2頭のライバルへ、何よりのエールとなるのではなかろうか。

 国内外で「勝利の大輪」が咲き乱れる。そんな週末に期待したい。

JRA日経賞(G2)カレンブーケドール「シルバーコレクター」返上に松山弘平と挑む! ドバイのライバルに宣戦布告の前祝いを届けられるかのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  2. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  3. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  6. JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!