
JRA 日本ダービー(G1)エフフォーリアは「▲」好枠ゲットに「単勝108倍」の歓喜再び!? サトノレイナスはご遠慮いただき期待の2頭で万馬券
今週は、いよいよ日本ダービー(G1)である。
私ごとで恐縮だが、2014年には単勝108倍(12番人気・3着)のマイネルフロスト1頭軸で的中した相性のいいレース。何とか的中させて来週以降に繋げたいところだ。
日本ダービーの最大のポイントといえば、やはり枠順だろう。過去10年の傾向を見ても内枠有利は明らかで、前述したマイネルフロストにしても2枠3番と内目の枠であった。
複勝回収率で見ると100%を超えているのは1枠、2枠、4枠。対して8枠となると18%と目も当てられない状況となっている。
マイネルフロストが3着となった2014年より後は平穏な決着が続いたが、近3年は毎年10番人気以下の馬が1頭は絡む波乱続き。この人気薄を見つけられるかが、高配当奪取のポイントとなりそうだ。
近3年で穴を開けた3頭の共通点を調べると、やはり3頭ともに4枠以内。今年は幸いにもエフフォーリア以外の人気馬が比較的外目の枠に入っており、ここに付け入るスキがありそうだ。
近3年の穴馬の内、2頭が皐月賞(G1)とは別路線。3頭とも皐月賞出走馬で決まった昨年は、ヴェルトライゼンデが10番人気で3着に食い込んでいる。
そのヴェルトライゼンデだが、皐月賞では4番人気に推されながらも8着。この凡走が日本ダービーでの人気落ちに繋がっていたのは間違いないだろう。
ただ、ヴェルトライゼンデは皐月賞で8枠17番と外枠を引き、前半のポジション争いで脚を使っていた。さらに最後の直線では馬場の悪い内を突く内容。チグハグな競馬だったことを考えれば、巻き返しも予測できたはずである。
因みに近3年で馬券に絡んだ9頭の内、7頭は皐月賞組。軸選びには皐月賞の分析が不可欠であり、穴馬はそこで能力を出し切れなかった馬か、全くの別路線かで考えたい。
今年の皐月賞は、内々を立ち回った馬が上位を独占。2着を3馬身突き放したエフフォーリアはさすがに強いが、スムーズに先行した2着タイトルホルダー、内から差し込んだ3着ステラヴェローチェ、内目から馬場中央に持ち出した4着アドマイヤハダルに、それほどの強さを感じない。
それならば外を回らされたヨーホーレイク、グラティアス、ディープモンスターに魅力を感じる。
「◎」は、7番グラティアスだ。
皐月賞では8枠15番と外からの出走で、外々を回される形となった。
エフフォーリアからは0.7秒と離されたが、2着タイトルホルダーとは0.2秒差。大きなロスがありながらも、外目から最後まで脚を伸ばした。
陣営は「2週続けて松山騎手に跨ってもらっていますし、細かい点を確認してもらえたのは良かったですね。動きは申し分ないし、素晴らしい状態で本番を迎えられると思いますよ」と状態は良さそうで、テン乗りとなる松山弘平騎手も問題なし。今回は4枠7番と比較的内目の枠を引き、前回とは違うスムーズな先行が可能なはずだ。
今回は枠も含めてエフフォーリアが断然の人気を背負いそうで、グラティアスは人気的にも妙味も十分なはず。エフフォーリアをマークしての、先行抜け出しに期待したい。
PICK UP
Ranking
23:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛