GJ > 競馬ニュース > 「笑わない男」川田将雅の笑顔が大反響!?
NEW

JRA「笑わない男」川田将雅の笑顔が大反響!?「マスク取ってほしい」「こっちも嬉しい気持ちに」ダノンキングリーだけじゃない。「もう1つ」の復活させたもの

【この記事のキーワード】, ,

JRA「笑わない男」川田将雅の笑顔が大反響!?「マスク取ってほしい」「こっちも嬉しい気持ちに」ダノンキングリーだけじゃない。「もう1つ」の復活させたものの画像1

 6日、東京競馬場で行われた安田記念(G1)は、リーディング1位C.ルメール騎手と、2位川田将雅騎手の間で大きく明暗が分かれる結果となった。

 負けられなかったのは、グランアレグリアに騎乗したルメール騎手だ。しかし、単勝1.5倍の人気に応えるべく連覇を目指したものの、ゴール前の接戦を制したのは8番人気の伏兵ダノンキングリーに騎乗した川田騎手だった。

 リーディング争いでは、今週3勝を上積みしたルメール騎手に対して、川田騎手は安田記念の勝利を含む6勝と気を吐いたが、両者の差は15勝。リーディング1位と2位ながら「首位を争う」とは、とても言えない状況だ。騎手リーディングはここ2年、1位ルメール騎手、2位川田騎手という状況が続いているが、3年連続も十分にあり得るだろう。

 しかし、今年の川田騎手はまったく焦っていないように見える。それどころか、この日の勝利騎手インタビューで見せた「笑顔」は、ファンの間でも話題になったようだ。

「8番人気の伏兵を会心の騎乗でG1勝利に導いた充実感はもちろんでしょうが、この日の川田騎手がインタビューで見せた表情は、これまでには見られなかったような、とても柔らかな印象でした。

勝利騎手インタビューの受け答えはいつも丁寧なのですが、この日は終始いい笑顔でしたね。最後は『また(ダノンキングリーが)走る時に楽しんでいただければなと思います』という言葉で締めくくりましたが、川田騎手自身も今を楽しんでいるように見えました」(競馬記者)

 このインタビューには、ネット上の競馬ファンからもSNSや掲示板で「めっちゃいい笑顔」「ほっこりした」「せっかくいい笑顔だから、マスク取ってほしい」「今年の川田さんの表情は違う」「こっちも嬉しい気持ちになる」など、大きな反響があった。中には「ダノンキングリーと自分の笑顔を復活させた」という洒落の利いたコメントもあったほどだ。

「川田騎手といえば、福永騎手が冗談で『怒るのはもう将雅に任せてるから』とコメントするなど、周囲の騎手仲間だけでなく、ファンやメディアにも怖いイメージがありましたが、最近は毒が抜けたというか、すっかり変わりましたね。今回の安田記念は見事な騎乗でしたが、そういった精神的な余裕が呼び込んだ“神騎乗”だったのかもしれません」(別の記者)

 昨年3月の阪急杯(G3)では、不利を受けた北村友一騎手に対して「ユーイチ!」という声が中継に拾われるなど、何かと“激怒案件”でお騒がせしているイメージがあった川田騎手。

 そんな川田騎手の“キャラ変”は、この春から『netkeiba.com』で自身の連載コラムをスタートさせたことが、大きなきっかけとなったのかもしれない。

「川田騎手は『In the brain』という自身に向き合うテーマでコラムを始めましたが、連載1回目には『俺、30歳を境に、まったく笑わなくなってるな』と、自分が笑わない人間であることを認めていました。

ただ、それはトップジョッキーの責任にストイックに向かい合う姿勢を貫いていた結果であり、そのやり方ではルメール騎手に勝てないことにも気付いたそうです」(同)

 そんな試行錯誤の結果なのか、リーディング争いこそ15勝差とルメール騎手に大きく後れを取っている川田騎手だが、重賞勝利ではルメール騎手の7勝に対して、11勝と大きく勝ち越している。安田記念での今年G1・3勝目は、ルメール騎手に並んだ格好だ。

「些細なことですが、最近は勝利ジョッキーインタビューでも、ゆっくり話し、柔らかい表情での受け答えを意識したりしています。はい、ちょっと無理しています(笑)」

 4月に掲載された『netkeiba.com』のコラムで、そう綴っていた川田騎手。あれから約2カ月、多くのファンに愛される「自然な笑顔」を取り戻した今の川田騎手は、それほど無理をしていないのかもしれない。(文=銀シャリ松岡)

<著者プロフィール>
 天下一品と唐揚げ好きのこってりアラフォー世代。ジェニュインの皐月賞を見てから競馬にのめり込むという、ごく少数からの共感しか得られない地味な経歴を持つ。福山雅治と誕生日が同じというネタで、合コンで滑ったこと多数。良い物は良い、ダメなものはダメと切り込むGJに共感。好きな騎手は当然、松岡正海。

JRA「笑わない男」川田将雅の笑顔が大反響!?「マスク取ってほしい」「こっちも嬉しい気持ちに」ダノンキングリーだけじゃない。「もう1つ」の復活させたもののページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆