
JRA異色の「大トリ新人騎手」が武豊・ルメールを超える大爆発!? 驚異の勝率25%で通算全12勝中5勝……競馬ファン大注目の「最終のタケゾー」とは
さらにデータを紐解くと、「最終のタケゾー」のほか「第7レースのタケゾー」も侮れない。
第7レースの騎乗回数は17回で、そのうち3勝を記録。2着、3着はまだ記録していないものの、騎乗馬の平均人気は6.6番人気。これは最終レースの平均人気の6.2番人気を、わずかに上回っている。
4月18日の新潟7レースでは、5番人気アヴァニイで勝利。単勝1,220円の高配当をもたらすなど、永野騎手の第7レースは人気薄で勝利を挙げる傾向が垣間見える。
気になるところでは、「第2レースのタケゾー」だ。
第2レースには、最終レースの20回を超える22回も騎乗している永野騎手だが、実はまだ未勝利。2着、3着も記録していないという不吉なデータもある。
ほか、第5・8・9・10レースでも未勝利の永野騎手。メインレースの第11レースへの騎乗も期待したいが、秋までにはこの未勝利レースで待望の初勝利を記録したい。
今週の永野騎手の騎乗予定に目を向けると、12・13日ともに9鞍。同期の角田騎手を超える計18鞍に騎乗する予定で、両日とも、最終第12レースにその名を連ねている。
鬼門は日曜日だろう。13日の東京最終レースは、なんと芝コース。永野騎手はデビュー以来、芝のレースでは未連対というデータもある。
「最終のタケゾー」が競馬ファンに定着するには、芝の最終レースを勝利してこそ。
永野騎手をはじめ、並み居る先輩ジョッキーと鎬を削るルーキー騎手の姿は、夏競馬を熱く盛り上げてくれるはずだ。(文=鈴木TKO)
<著者プロフィール> 野球と競馬を主戦場とする“二刀流”ライター。野球選手は言葉を話すが、馬は話せない点に興味を持ち、競馬界に殴り込み。野球にも競馬にも当てはまる「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」を座右の銘に、人間は「競馬」で何をどこまで表現できるか追求する。
PICK UP
Ranking
23:30更新巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 武豊、屈辱の「30年ぶり」G1未勝利……キタサンブラック”ロス”埋められず、吹き荒れたノーザン外国人旋風に沈黙
- 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「やはりポンコツやな」元JRA藤田伸二氏が激怒!? 有馬記念(G1)ステラヴェローチェの乗り替わりに不満隠せず
関連記事
JRA「西高東低」の騎手界に一石投じた永野猛蔵の圧倒的な存在感! 関係者からも「乗れる若手」と高評価、期待の新人がいまだに克服できない超苦手条件は意外にも……
JRA初騎乗初勝利ラッシュ! 小沢大仁、永野猛蔵がデビュー戦で圧勝。話題多き競馬学校37期生の隠し玉? 2人の「共通点」とは
JRAエプソムC(G3)武豊も「ゾッコン」だったマーベラスサンデーの重賞初制覇! 女傑エアグルーヴより愛された名馬、遅れて来たサンデーサイレンスの大物の快進撃
JRA武豊、L.デットーリ「意味深発言」に感動!? 「ディープインパクトの乗り味を共有できる人」英オークス(G1)スノーフォール「熱いナイフで……」に天才騎手が見た景色
JRA 宝塚記念(G1)衝撃「8頭立て」の可能性も……有力馬の相次ぐ回避に「条件馬」が参戦を表明。問われる「春のグランプリ」の存在意義