GJ > 競馬ニュース > 岩田康誠「重賞100勝&全10場制覇」に再挑戦!
NEW

JRA七夕賞(G3)岩田康誠が「重賞100勝&全10場制覇」に再挑戦!最大の敵は身内にあり!?

【この記事のキーワード】, ,

JRA七夕賞(G3)岩田康誠が「重賞100勝&全10場制覇」に再挑戦!最大の敵は身内にあり!?の画像1

 11日、福島競馬場では七夕賞(G3)が行われる。連覇を狙うクレッシェンドラヴが中心とみられるが、初となる58kgを背負い、ハンデ戦らしく波乱ムードも漂う。

 有力馬の1頭が鳴尾記念(G3)で2着に好走したショウナンバルディ(牡5歳、栗東・松下武士厩舎)だ。その前走で先着を許した相手はユニコーンライオン。先月の宝塚記念(G1)でクロノジェネシスの2着に逃げ粘った実力馬である。ショウナンバルディ自身も、鳴尾記念でブラストワンピースとペルシアンナイトというG1馬2頭に先着しており、前走から斤量が1kg減る今回は十分チャンスはあるだろう。

 ショウナンバルディの手綱を取るのは岩田康誠騎手だ。これまでこのコンビでは4戦2勝と相性は悪くない。また、先週のラジオNIKKEI賞(G3)では7番人気のノースブリッジに騎乗。果敢にハナを切ると、絶妙なペースで逃げ、見せ場十分の3着に導いた。

 そんな岩田康騎手は先週に続き2つの記録に挑戦する。今年1月の京都金杯(G3)をケイデンスコールで制し、JRA重賞通算99勝目を挙げた岩田康騎手。100勝目にリーチをかけた状態で早半年が過ぎ、目下重賞25連敗中である。そろそろ節目の記録を達成したいところだろう。

 もう一つリーチをかけているのが、JRA全10場重賞制覇だ。これまで武豊騎手や横山典弘騎手など6人しか達成したことがない難易度の高い記録である。福島で騎乗する機会はあまりないため、当然狙いに行くだろう。

「次に福島で開催される重賞は秋の福島記念(G3)です。それまで間も空きますし、騎乗馬がいるとも限りません。岩田康騎手とすれば、ここで同時達成を狙ってくるでしょう。ショウナンバルディは近2走で積極的に前に行く競馬で結果を残しています。先週のノースブリッジで見せたような逃げの手を打つかもしれませんね」(競馬誌ライター)

JRA七夕賞(G3)岩田康誠が「重賞100勝&全10場制覇」に再挑戦!最大の敵は身内にあり!?の画像2

 そんなショウナンバルディの難敵となりそうなのが、息子の岩田望来騎手が騎乗予定のマウントゴールドである。実はこの2頭は、今年に入り、2度にわたって直接顔を合わせている。

 1度目は1月の中山金杯(G3)で、ともに中団後方を進み、マウントゴールドが9着、ショウナンバルディは13着に沈んでいる。2度目の対決となった5月の都大路S(L)では、マウントゴールドが1着、ショウナンバルディは3着。2度の対決は、どちらもマウントゴールドに軍配が上がっている。ショウナンバルディの鞍上はどちらも岩田康騎手ではなかったが、“難敵”の鞍上が息子というのは気になるところだろう。

 岩田康騎手は息子の前で偉業を達成し、父の威厳を見せるのか。それとも息子にそれを阻まれてしまうのか。親子対決にも注目したい。

(文=中川大河)

<著者プロフィール>
 競馬ブーム真っただ中の1990年代前半に競馬に出会う。ダビスタの影響で血統好きだが、最近は追い切りとパドックを重視。

JRA七夕賞(G3)岩田康誠が「重賞100勝&全10場制覇」に再挑戦!最大の敵は身内にあり!?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 春のG1戦線に水を差す「醜聞」続く…現役騎手の父に詐欺容疑、G1馬オーナーが逮捕
  2. JRA武豊は何故AJCC(G2)でスペシャルウィークに騎乗しなかったのか。明かされた当時の「事情」と、幻の天皇賞馬“ナリタサンデー”とは
  3. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  4. JRA・M.デムーロ「ノーザン系クラブ」に干され、リーディング8位転落……サンデー・シルク・キャロット「月1」しか乗れず
  5. 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
  6. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  7. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  8. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  9. 【徹底考察】有馬記念(G1) サトノダイヤモンド「世代最強を証明した菊花賞。有馬記念制覇に向け、レジェンドだけに許された最強馬の『領域』に手を掛ける」
  10. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬