
JRA七夕賞(G3)で名を上げた孤高の“逃亡者”たち! ツインターボの「3年後」に現れたマルゼンスキー産駒の“暴れ馬”とは!?
11日、福島競馬場では中距離ハンデ重賞の七夕賞(G3)が行われる。過去の名シーンで欠かせないのが1993年ツインターボの逃亡劇だろう。
前半3ハロン33秒9というハイラップを刻んだツインターボ。そのスピードは最後まで衰えず、2着に4馬身差をつけ、前年のラジオたんぱ賞(現ラジオNIKKEI賞)に次ぐ重賞2勝目を飾った。
ツインターボは8歳夏まで、5年半に渡る競走生活を続け、中央で22戦、地方でも12戦した。また、中央ではデビューから一度も他馬にハナを譲ることなく、常に玉砕的な大逃げを打ったこともあって人気を博した。
93年のツインターボ以降、七夕賞で逃げ切り勝ちを収めた馬は5頭。そのうちの1頭が96年の覇者サクラエイコウオーだ。ツインターボの逃亡劇から3年後、その年の福島競馬場はスタンドの解体と全面改修工事のため年間を通して競馬が開催されなかった。
代替で開催されたのは中山競馬場。サクラエイコウオーは3歳時に同じ中山2000mの弥生賞(G2)を勝っており、重賞2勝はどちらも同じ舞台であった。サクラエイコウオーもまた、個性派の逃げ馬としてファンから高い人気を得ていた。
その破天荒なレースぶりも人気の理由だった。その片鱗を見せたのはデビュー戦。ツインターボの七夕賞からちょうど2か月後の93年9月11日。舞台は中山芝1200mだった。小島太騎手を背に単勝1.4倍の1番人気に支持されたサクラエイコウオー。道中は2番手を追走し、誰もが勝利を確信したその瞬間、4コーナーを曲がりきれず、まさかの逸走。結局ゴールまでたどり着けず、まさかの競走中止という現役スタートを切った。
幸いケガなどはなく、サクラエイコウオーは翌月の未勝利戦に出走。ここではスピードの違いでハナを切り、難なく初勝利を飾った。しかし、その後も破天荒ぶりは続く。京王杯3歳S(G2)では、直線で内ラチに接触して5着に敗退。4戦目の赤松賞(500万下)を楽勝すると、陣営は朝日杯3歳S(G1)に挑戦する。しかし、デビュー戦以来の中山で、前半3ハロン34秒2という暴走気味のハナ争いを演出。案の定、直線で失速し、しんがり14着に大敗を喫した。この時、先頭でゴールを駆け抜けたのが後の三冠馬ナリタブライアンである。
サクラエイコウオーはその後、成績は安定。年明け3戦目の弥生賞で強敵相手に逃げ切って、皐月賞(G1)では3番人気に支持されていた。しかし、ここでも再び悪い癖が出てしまう。道中完全に折り合いを欠く形で暴走し、8着と実力を発揮できず。朝日杯3歳Sに続き、ナリタブライアンの引き立て役となってしまった。
続く日本ダービー(G1)で11着に敗れた後は、もともと抱えていた脚部不安もあり、長期休養に入る。翌年には1走しただけで、ようやくレースに使えるようになったのが5歳春だった。
復帰戦こそオープン特別で2着に好走したが、続く2戦は2桁着順に惨敗。「もう終わった馬」という声が聞こえる中、5番人気で迎えたのが七夕賞だった。
騎乗したのは当時まだデビュー2年目、21歳の西田雄一郎騎手。前半3ハロンは34秒3というハイペースだったが、4ハロン目から13秒2、12秒7とうまくペースを落とし、4コーナーを回った時は余裕しゃくしゃくの手応え。最後は3年前のツインターボと同じ4馬身差をつけて、復活の勝利を飾った。
その後は中距離路線で活躍が期待されたが、再び脚部不安を発症。陣営の必死の立て直しも実らず、この七夕賞が現役最後のレースとなってしまった。
常に脚部不安を抱えての現役生活を送ったマルゼンスキー産駒サクラエイコウオー。重賞は2勝だけに終わったが、型に嵌ったときは世代でも屈指の破壊力を誇った。そして、そのポテンシャルを最後に知らしめたのが25年前の七夕賞だった。
(文=中川大河)
<著者プロフィール>
競馬ブーム真っただ中の1990年代前半に競馬に出会う。ダビスタの影響で血統好きだが、最近は追い切りとパドックを重視。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
関連記事
JRA七夕賞(G3)岩田康誠が「重賞100勝&全10場制覇」に再挑戦!最大の敵は身内にあり!?
JRA【七夕賞(G3)展望】“福島の鬼”対決再び!「連覇」狙うクレッシェンドラヴVS「昨年3着」ヴァンケドミンゴ! 岩田康誠ショウナンバルディも虎視眈々
JRA泥沼の「連敗地獄」が終わらない……関東の名門厩舎が105連敗の大不振! G1出走を果たしながら、さらに上回る「150連敗」継続中の厩舎とは?
JRA「パワハラ訴訟」渦中もノーザンファームからの信頼は急上昇!? 藤沢和雄、堀宣行ら関東の名伯楽に迫る勢い、快進撃続く木村哲也調教師の「生き残り戦略」とは
JRAメイショウ軍団「三本の矢」再び! “大失敗”CBC賞(G3)から一転、今週はそろってチャンスあり、プロキオンS(G3)「波乱」の主役へ!