
本番直前でサトノダイヤモンド陣営に大きすぎる暗雲! 「目標は日本ダービー」が現実味を帯びてきたか……

最大級の盛り上がりを見せている今週末の皐月賞(G1)。生涯一度のクラシック三冠に向け、多士済々な素質馬が集結。中でもサトノダイヤモンド、マカヒキ、リオンディーズの「三強」の争いがその中心になることに間違いない。
だが、いよいよレース本番も近付いてきた中、ここにきて「三強」の一角サトノダイヤモンド陣営に”暗雲”が立ち込めている。
前走のきさらぎ賞(G3)でもまったく本気で走っておらず、その”真の実力”は未だ謎のベールに包まれたまま……明らかになっている部分が少ないだけに、正体がどれだけ凄いのかと想像は膨らむばかりだ。
だが一方で、明らかになっていないだけに「不安」も大きいと言わざるを得ないだろう。
もともと、サトノダイヤモンドには「父ディープインパクトの産駒が、皐月賞を勝っていない」ことや、「多数の良血馬を所有する馬主の里見治氏が、未だG1を勝てていない」「初の関東遠征」など、様々な不安要素が語られてきた。
ただ、それでもサトノダイヤモンドが見せた、これまでのパフォーマンスはそんな「常識論」を吹き飛ばしてしまうほど素晴らしいものであり、まさに「データやセオリーなんてものは、圧倒的な実力を秘めた名馬の前では無意味」と言わんばかりの存在感を発揮していたのだ。
しかし、いよいよ皐月賞が迫ってきた最中、まず現場から飛び込んできたのがサトノダイヤモンドの追い切りに対する「不安」だった。
サトノダイヤモンドが前哨戦として戦ったきさらぎ賞(G3)から皐月賞へ直行するローテーションは、1990年のハクタイセイを最後に皐月賞馬が出ていない。どのような調整が施されるか注目が集まっていた。
その上で、サトノダイヤモンドは先週の1週前追い切り、今週の最終追い切り共にラスト1ハロンは11秒台を記録。マスコミ各社の見解は『サトノダイヤモンド超抜!』で一致していたのだが、担当記者からは意外な言葉が出た。
「確かに先週が11.7で今週が軽めでも11.9と一見すると”キレキレ”なんですが、トレセン内でのサトノダイヤモンド評は、あまり良くないようです。サトノダイヤモンドの追い切りは共に極端なしまい重視の追い切りで、中間のタイムがかなり緩んでいます。ライバル馬の関係者も『あんなにダラダラ走ったら、そりゃ最後はいい脚使うよ』と口を揃えていましたね」(競馬記者)
他にも「見栄えがパッとしない」「地味」「目立たない馬」など周りの厩舎関係者からは、あまり明るい声が聞こえてこない。
そうなってくると先日の共同会見あたりから、サトノダイヤモンド陣営が仕切りに「最大の目標は日本ダービー」と口を揃えだしたのも、この皐月賞で負けた場合の”言い訳作り”に思えてくる。
実際に管理する池江泰寿調教師もここにきて「三強」のライバルとなるマカヒキやリオンディーズに対して「2頭ともに強い。頭抜けた存在だと思うが、あわよくば……」と弱気な発言が目立ち始めている。リップサービスかと捉えていたが、もしかしたら、まんざらでもないのかもしれない。前出の記者はさらに続ける。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆