GJ > 競馬ニュース > 「夏は牝馬」競馬の格言は正しいのか!?
NEW

JRA「夏は牝馬」この時期気になる競馬の格言は正しいのか!? 浮かび上がった見逃せない落とし穴、夏競馬攻略に欠かせない「真実」を有効活用したい

【この記事のキーワード】, ,

JRA「夏は牝馬」この時期気になる競馬の格言は正しいのか!? 浮かび上がった見逃せない落とし穴、夏競馬攻略に欠かせない「真実」を有効活用したいの画像1

 水泳、卓球、ソフトボール……灼熱の日差しのもと行われている東京五輪だが、日本選手の金メダル獲得の吉報が届いている。

 なかでも今大会は、女子選手の活躍が目立っている。団体競技では女子ソフトボールが13年ぶり2度目の金メダルを獲得。個人でも大橋悠依選手が、日本競泳女子初の2冠を達成。スケートボードで金メダルを獲得した西矢椛選手は、日本五輪史上最年少の弱冠13歳で金メダルを獲得した。

 一方、競馬界に目を向ければ、夏競馬で、決まって話題になるのが「夏は牝馬」という有名な格言だ。いつの時代から囁かれるようになったのかは不明だが、「牝馬は夏に強い」「夏競馬は牝馬を狙え」といった競馬界の定説は、まことしやかに流れている。

 そこで今回は、この「夏は牝馬」の格言は、どこまで信用できるものなのかを調べてみた。

 集計期間は過去3年のオールシーズンを対象とし、1月から12月の間で検証する。数字の整合性を保つため、牝馬限定戦はデータから省いている。

 結論から述べると「夏は牝馬」の格言に説得力はありそうだ。年間通しての勝率は凡そ5%前後から6%前後を行ったり来たりすることが多いのだが、6月から9月あたりの時期は勝率が上乗せされる結果となった。3年という短期間とはいえ、データをそのまま記載してしまっては、かえって煩雑なものとなる可能性もあるため、文章でお伝えしたい。

 他シーズンに比して暑い時期の勝率が毎年上がるということは、少なくとも数字の上では正しいようだ。人間でもそうだが、筋肉量の多い男馬は体内に熱が籠りやすく、「夏負け」もしやすい傾向にあるともいわれる。そういったこともあってか、牝馬は男馬より体温調節に優れ、暑さの影響を受けにくいのかもしれない。

 では、夏の間は牝馬を盲目的に狙っておけば、間違いないのかとなると、一概にそうとも言えない条件もある。

 対象を重賞レースに限定した場合は、むしろ数字を落とす傾向もみられるため、この格言はむしろ意味を成さなくなってしまうのだ。

 勿論、競馬は重賞だけ行われているわけではなく、平場のレースが大多数。総合的にみれば「夏の牝馬」の優位は動かない。まとめるならば、「夏の牝馬」が他の季節に比べて好成績を残すことは、格言通りだが、重賞では鵜呑みにしない方がいいといったところだろうか。

 このように、イマイチ掴みどころがない牝馬の特性はある意味、気まぐれでその心が読めない人間の“女心”と通じる部分もある。

 そうかといえば、パドックでは周りに植えてあるプランターの花の香りを嗅いでぼんやりしていた牝馬が、いざレースでは常識はずれの瞬発力をみせて、他の馬をごぼう抜き。牡馬顔負けの「キレ」をみせたレースを目撃したこともあるだろう。

 夏に強い牝馬は“夏女”ともよばれる。そんな夏女たちの微妙な“女心”を推し量り、夏競馬でも馬券をゲットしたいものだ。

(文=鈴木TKO)

<著者プロフィール> 野球と競馬を主戦場とする“二刀流”ライター。野球選手は言葉を話すが、馬は話せない点に興味を持ち、競馬界に殴り込み。野球にも競馬にも当てはまる「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」を座右の銘に、人間は「競馬」で何をどこまで表現できるか追求する。

JRA「夏は牝馬」この時期気になる競馬の格言は正しいのか!? 浮かび上がった見逃せない落とし穴、夏競馬攻略に欠かせない「真実」を有効活用したいのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆