
JRA武豊や柴田善臣に記録を塗り替えられた「第一人者」にクローズアップ! 時代に風穴を開けた偉大な先駆者が残した2つの功績
岡部元騎手が、所属していた鈴木清厩舎を離れてフリーになったのは1984年。こちらも今から40年近く昔の話で、フリー3年目の1986年には、年間101勝を記録。以降はコンスタントに、年間100勝前後をマークするようになった。
今よりも、厩舎に守られていたといえる当時の騎手たち。つまり厩舎に属することで、ある程度は騎乗馬を確保することが可能となり、いわゆる“斡旋漏れ”がない時代でもあった。
こうした時代に風穴を開けた岡部元騎手。“フリー騎手”となり、勝ちまくることで時代は一変。常に勝利を求める馬主や調教師から騎乗依頼が殺到し、「強い馬に乗っているから勝てる」というやっかみも、「実力があるから、強い馬が集まる」という風潮に変化。現在では当たり前となった“フリー騎手”のモデルとなったといえる。
岡部元騎手が、引退を表明したのは2005年3月10日。56歳のシーズンで、3月20日の中山競馬10Rは「岡部幸雄騎手引退記念競走」と、レース名を変えて行われた。
地方競馬では引退騎手の名前を冠名にしたレースをみかけるが、JRAではもちろん初めて。当日の中山競馬場は、6万人を超える観衆を集める大盛況ぶりで、引退記念グッズもお昼過ぎにほぼ完売するなど、中山は「岡部フィーバー」に包まれたという。
果たして現在の競馬界で、引退する騎手の名前がレース名になるケースはあるだろうか。引退記念グッズが発売されるのも、武豊騎手が引退するときくらいしか思いつかないだろう。
輝かしい成績や記録はもちろん、日本競馬界への貢献度は計り知れない岡部元騎手。今回、柴田善騎手がその記録を更新したことをきっかけに、岡部元騎手の残した偉大な功績は現在の競馬界にも大きな影響を残している。
(文=鈴木TKO)
<著者プロフィール> 野球と競馬を主戦場とする“二刀流”ライター。野球選手は言葉を話すが、馬は話せない点に興味を持ち、競馬界に殴り込み。野球にも競馬にも当てはまる「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」を座右の銘に、人間は「競馬」で何をどこまで表現できるか追求する。
PICK UP
Ranking
17:30更新巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊、屈辱の「30年ぶり」G1未勝利……キタサンブラック”ロス”埋められず、吹き荒れたノーザン外国人旋風に沈黙
関連記事
JRA「デビュー25年目」の苦労人が6年ぶり重賞制覇!半年休養の大ケガ乗り越えて掴んだ3勝目、 “波乱万丈”過ぎるジョッキー人生とは
JRA ワグネリアン「マイル挑戦」計画! ダービー馬の1600m出走はワンアンドオンリー以来約4年ぶり、血統的には一変の可能性も?
JRAルコルセール「最下位惨敗」に石橋脩も不可解コメント!? ゴールドアリュール甥が「謎」敗戦、ダート無敗の素質馬に一体何があったのか
JRA藤田菜七子「2匹目のドジョウ」千直イン強襲も最下位……立役者バカラクイーン登場も、まさかの“とばっちり”を受けたアノ騎手とは
JRAアメリカンシード「20馬身」惨敗は逃げなかったから!? 折り合い以前の“致命傷”にC.ルメールは「突然、やめる感じ……」、見せ場なし最下位にまさかの真相