まさに覚醒! 北海道の王者・JRA横山武史騎手で稼ぐ! 最終週札幌の「買える条件」「買えない条件」とは?
以上のデータから、今週土曜の札幌開催における横山武騎手の騎乗馬は以下の評価となった。
×札幌 3R 芝2000m ⇒ヒアーズトゥライフ
このコースで3歳未勝利戦は3回騎乗してすべて4着以下。追い込み脚質も連軸向きとはいえず「買えない」。
○札幌 4R ダート1700m ⇒レイトンヒル
先行脚質で横山武騎手向きの馬ということもあり、初ダートだが抑えは必須。強敵が揃ったがここは「買い」。
×札幌 5R 芝1500m ⇒スピードグラマー
芝1500mの2歳戦は4回騎乗してすべて4着以下。トリッキーなコースで経験の浅い2歳馬では馬券に絡めず。新馬戦のここは「買えない」。
◎札幌 6R ダート1700m ⇒キュン
昇級戦だが牝馬限定戦で52kgの軽量、人気と成績的にも条件に合致しておりここは「買い」。
◎札幌 8R 芝2000m ⇒オメガロマンス
未勝利以外の芝2000mは【1.3.2.0】と絶好の条件。ここは黙って「買い」だ!
◎札幌10R 芝1200m ⇒モンファボリ
芝1200mの特別戦は結果を出している条件。このコース、このクラスなら「買い」。
○札幌11R 芝1800m ⇒リューベック
上記のデータ通りに勝つか負けるか両極端の成績だが、やはり勝率38.5%は大きい。前に行ける脚質も有利でここは「買い」。ただしデータ的に1番人気でなければ消しなので、人気次第では抑えまで。
(文=仙谷コウタ)
<著者プロフィール>
初競馬は父親に連れていかれた大井競馬。学生時代から東京競馬場に通い、最初に的中させた重賞はセンゴクシルバーが勝ったダイヤモンドS(G3)。卒業後は出版社のアルバイトを経て競馬雑誌の編集、編集長も歴任。その後テレビやラジオの競馬番組制作にも携わり、多くの人脈を構築する。今はフリーで活動する傍ら、雑誌時代の分析力と人脈を活かし独自の視点でレースの分析を行っている。座右の銘は「万馬券以外は元返し」。
PICK UP
Ranking
11:30更新
巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
- JRA「わかります?」「権利じゃないんです」岩田康誠の塩対応に現場はピリピリ!? デシエルト無敗の3連勝も…… 勝利騎手インタビューの奔放さにファンから賛否
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA「完全飽和」ディープインパクト後継VS「背水の陣」キタサンブラック!? 今年の新種牡馬の評価と意外な期待値を公開!
- シルバーステートらJRA新種牡馬の高い壁。「2021ディープインパクト産駒」の注目20頭と日本ダービー候補を独自の採点でランキング
関連記事

JRA 開始早々「91%」が散ったWIN5! “確勝”といわれた重賞級の期待馬はなぜ敗れたのか、横山武史が危惧していた「弱点」とは

JRA「史上初」横山親子が “3連複”の快挙!「父兄参観」父・典弘は新潟で存在感、達成の裏に“空気を呼んだ” 武豊の存在

JRA「ポツン」敗戦2頭で横山武史と和生の兄弟対決が実現! C.ルメール超えた弟に兄の意地を見せられるか、展開のカギを握るのは武豊メイケイエール

JRA「競った相手は強い」横山兄弟が266.1mのガチ叩き合い!? 横山武史VS横山和生……“楽逃げ潰し”から意地の張り合いはゴールまで譲らず

JRA横山典弘「調教師」転身をついに決断!? 蛯名正義も苦しんだ「特例」の廃止、引退カウントダウンはもう少し先?















