GJ > 競馬ニュース > 「史上初」横山親子が “3連複”を達成!
NEW

JRA「史上初」横山親子が “3連複”の快挙!「父兄参観」父・典弘は新潟で存在感、達成の裏に“空気を呼んだ” 武豊の存在

【この記事のキーワード】, , ,

JRA「史上初」横山親子が 3連複を達成!「父兄参観」の父・典弘は新潟で存在感、快挙の裏に空気を呼んだ 武豊の存在の画像1

 28日はJRA史上初の快挙が達成された、記念すべき1日となった。

 この日、土曜札幌で行われた11RオホーツクS(3勝クラス)で、アンティシペイト(牡4、美浦・国枝栄厩舎)が1番人気の支持に応えて勝利。その結果、1着横山和生、2着横山武史、3着横山典弘という親子ジョッキーによる“3連複” の快挙となった。

 これまで達成されていた父子騎手のワンツー決着は4例ほど。過去に横山典、鮫島克也、木幡初広、岩田康誠の例があったが、父子で3着以内を独占したケースはJRA史上でも初だった。

 勿論、これにはアンティシペイトを、好騎乗で勝利へ導いた和生騎手の功績が大きい。

「脚を溜めてもシュッと切れる感じがないので、4コーナーでは外を回ってでも勢いをつけて行きました」

 レース後のコメントからも、騎乗馬の特徴を把握した完璧なレース運びが際立つ内容だった。

 15頭立ての芝2000m戦。横山和騎手とアンティシペイトは、中団やや前の7番手からのポジションで追走する。中盤でラップが緩んだ際、後続馬がワンテンポ早めに上がるシーンもあったが泰然自若。最終コーナー手前から行き脚をつけつつ、大外から豪快に末脚を炸裂させた。

 本人も「今までのパターンとは違った形」と振り返ったように、これまでは逃げ先行で好結果を出していたアンティシペイトとしては、新しい勝ちパターンだ。

 レースでは初騎乗だったものの、「ずっと調教に乗せてもらってコンタクトを取っていました」という横山和生騎手。それまでにパートナーと“対話” をしてきたことも、新味を引き出した自信に繋がったはず。

JRA「史上初」横山親子が 3連複を達成!「父兄参観」の父・典弘は新潟で存在感、快挙の裏に空気を呼んだ 武豊の存在の画像2

 息子二人のワンツーを最前席で見届けた横山典騎手。本人も触れているように、騎手という同じ職業で成長を確認できることは、父親冥利に尽きるだろう。

 騎手を引退して調教師転身も噂される関東の大ベテランは、“父兄参観”がモチベーションアップとなったのか、日曜新潟で存在感を見せる。騎乗したのはたった1鞍ながら、10R朱鷺S(L)を1番人気カイザーミノルでしっかりと勝利した。

「数か月前から典に予約してたんだ」

 同馬を管理する北出成人調教師のコメントからも、横山典騎手への絶対的な信頼が伝わってくる。師の期待に一発回答したように、その手腕はまだまだ健在である。

 そして、“記録男” として有名な武豊騎手もまた、横山親子の快挙と無関係ではない。

 勝ち馬アンティシペイトは、昨年の菊花賞(G1)でコンビを予定していたが、除外により実現しなかった経緯がある。

 史上初の快挙が達成されたレースで、自身は5番人気のシンボに騎乗して4着。かつてのパートナーが、結果的に空気を読んだ格好となったのは、さすがというべきか。

 横山典騎手とは、プライベートでも昵懇の仲で有名な武豊騎手だけに、一役買ったことを喜んでいるかもしれない?

(文=高城陽)

<著者プロフィール>
 大手新聞社勤務を経て、競馬雑誌に寄稿するなどフリーで活動。縁あって編集部所属のライターに。週末だけを楽しみに生きている競馬優先主義。好きな馬は1992年の二冠馬ミホノブルボン。馬券は単複派で人気薄の逃げ馬から穴馬券を狙うのが好き。脚を余して負けるよりは直線で「そのまま!」と叫びたい。

JRA「史上初」横山親子が “3連複”の快挙!「父兄参観」父・典弘は新潟で存在感、達成の裏に“空気を呼んだ” 武豊の存在のページです。GJは、競馬、, , , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA宝塚記念(G1)横山典弘「息子愛」でタイトルホルダー救った!? 好アシストに陣営からも感謝の声、横山和生が「最大のピンチ」を脱した裏側
  2. 「最強マイラー」に降りかかった予想外の火の粉…「名義貸し」の発覚したオーナーは馬主資格をはく奪、不運の名馬トロットサンダー【競馬クロニクル 第41回】
  3. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  4. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  7. 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
  8. 川田将雅「ルール違反疑惑」の現場関係者にブチ切れ!? マスコミ関係者に注意喚起の即通達…怒りを隠せなかった「目に余る行為」とは
  9. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  10. JRA今村聖奈「大ブレイク」の陰で悲痛な叫び。「何のために騎手になったのか」乗鞍激減、レース開催日に”お留守番”続出