
福永祐一「壁騎乗」でタイトルホルダー惨敗……元JRA安藤勝己氏「タメて相手を待つような競馬が合ってない」惨敗にトドメを刺したのはもう一人の刺客

あまりにも不本意な結果だった。
秋の3日間開催も最終日となった20日、中山競馬場で行われた菊花賞トライアル・セントライト記念(G2)は、9番人気アサマノイタズラが優勝。今回が初騎乗だった田辺裕信騎手の好騎乗も光った。
「まさか勝ち切ってくれるとは。ちょっとビックリしました。ゴーサイン出してからの反応すごくよくて、正直、余裕残しの今日だったので、いい形で本番にいけると思います」
レース後に田辺騎手の口から出たのは、パートナーの勝利に驚くコメント。鮮やかな勝利に導きながらも、ここまでの走りは本人も想定外だったのだろう。
そんなアサマノイタズラならぬ“タナベノイタズラ”の前に、よもやの惨敗を喫してしまったのが1番人気タイトルホルダー(牡3、美浦・栗田徹厩舎)だ。弥生賞(G2)を勝利に導いた横山武史騎手とのコンビで挑むも13着に敗れた。
日本ダービー(G1)では力及ばず6着に敗れたとはいえ、セントライト記念に出走していたメンバーでの実績は最上位。弥生賞と皐月賞(G1)で好走した中山の舞台で大誤算が待っていた。
「マークされる立場で厳しい展開でした。直線も進路がありませんでした」
そう振り返ったのは横山武騎手。コメントでも触れているように、大きく響いたのは勝負所で進路をなくしてしまった誤算である。2着のソーヴァリアントと同じような位置取りだけに、不利がなければここまでの惨敗とならなかったのではないか。
14頭立てで行われた芝2200mのレース。ワールドリバイバルが先手を主張してハナに立ち、タイトルホルダーは2番手からの追走。ここまではこれまでのレースぶりとほぼ同様で、あとは進路が開くのを待つだけだった。
しかし、好事魔多しとはまさにこういうこと。隊列が落ち着きそうなレース展開をぶち壊したのが、福永祐一騎手のルペルカーリア。前半600mを過ぎた辺りで外目を進出して2番手までポジションを押し上げると、タイトルホルダーを交わして内へ入り込む。この時点ですでに“伏線” は張られていた。
その後もタイトルホルダーの横山武騎手は、先行争いに巻き込まれるのを嫌ったのか、積極的に動くことはなかった。いや、むしろすでに動けるだけのスペースが前になかったともいえる。
それでもここまで溜めた脚を炸裂さえできれば、チャンスはまだ残されている。最後の直線に入って、進路を確保できればゴーサインを出すだけ。一呼吸、二呼吸置いて、前が開くのをひたすら待ち続けたものの、最後までVロードを見つけることができなかった。
PICK UP
Ranking
17:30更新引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- JRAヴィクトリアマイル(G1)至高の”1000円”勝負!現場ネタが導く「アノ伏兵」が波乱を!?
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
関連記事
JRA超良血馬の「大コケ」にガッカリ!? 父母に「エアグルーヴ×ベガ」、C.ルメール確保も待っているのは兄と同じいばらの道か
JRA「デアリングタクトの屈辱」から半年、またも許した大波乱……アンカツ「してやったりの展開」松若風馬「先行したいと思っていた」は当然の話?
C.ルメールや池添謙一でも到達できない領域……福永祐一が実現する「理想像」に各方面から絶賛の嵐!
JRA C.ルメール「謎」の後方待機に疑問の声!? 騎手が明暗分けたローズS(G2)、中京の鬼・福永祐一が「お手本騎乗」で有力馬の敗因バッサリ?
JRA福永祐一「鞍上問題」発生に嬉しい悲鳴!? エアグルーヴ孫でトライアル快勝も……、「二者択一」求められる秋華賞(G1)で板挟み