GJ > 競馬ニュース > 福永祐一「壁騎乗」でタイトルホルダー惨敗…
NEW

福永祐一「壁騎乗」でタイトルホルダー惨敗……元JRA安藤勝己氏「タメて相手を待つような競馬が合ってない」惨敗にトドメを刺したのはもう一人の刺客

福永祐一「壁騎乗」でタイトルホルダー惨敗……元JRA安藤勝己氏「タメて相手を待つような競馬が合ってない」惨敗にトドメを刺したのはもう一人の刺客の画像1
アサマノイタズラ 撮影:Ruriko.I

 あまりにも不本意な結果だった。

 秋の3日間開催も最終日となった20日、中山競馬場で行われた菊花賞トライアル・セントライト記念(G2)は、9番人気アサマノイタズラが優勝。今回が初騎乗だった田辺裕信騎手の好騎乗も光った。

「まさか勝ち切ってくれるとは。ちょっとビックリしました。ゴーサイン出してからの反応すごくよくて、正直、余裕残しの今日だったので、いい形で本番にいけると思います」

 レース後に田辺騎手の口から出たのは、パートナーの勝利に驚くコメント。鮮やかな勝利に導きながらも、ここまでの走りは本人も想定外だったのだろう。

福永祐一「壁騎乗」でタイトルホルダー惨敗……元JRA安藤勝己氏「タメて相手を待つような競馬が合ってない」惨敗にトドメを刺したのはもう一人の刺客の画像2

 そんなアサマノイタズラならぬ“タナベノイタズラ”の前に、よもやの惨敗を喫してしまったのが1番人気タイトルホルダー(牡3、美浦・栗田徹厩舎)だ。弥生賞(G2)を勝利に導いた横山武史騎手とのコンビで挑むも13着に敗れた。

 日本ダービー(G1)では力及ばず6着に敗れたとはいえ、セントライト記念に出走していたメンバーでの実績は最上位。弥生賞と皐月賞(G1)で好走した中山の舞台で大誤算が待っていた。

「マークされる立場で厳しい展開でした。直線も進路がありませんでした」

 そう振り返ったのは横山武騎手。コメントでも触れているように、大きく響いたのは勝負所で進路をなくしてしまった誤算である。2着のソーヴァリアントと同じような位置取りだけに、不利がなければここまでの惨敗とならなかったのではないか。

 14頭立てで行われた芝2200mのレース。ワールドリバイバルが先手を主張してハナに立ち、タイトルホルダーは2番手からの追走。ここまではこれまでのレースぶりとほぼ同様で、あとは進路が開くのを待つだけだった。

 しかし、好事魔多しとはまさにこういうこと。隊列が落ち着きそうなレース展開をぶち壊したのが、福永祐一騎手のルペルカーリア。前半600mを過ぎた辺りで外目を進出して2番手までポジションを押し上げると、タイトルホルダーを交わして内へ入り込む。この時点ですでに“伏線” は張られていた。

 その後もタイトルホルダーの横山武騎手は、先行争いに巻き込まれるのを嫌ったのか、積極的に動くことはなかった。いや、むしろすでに動けるだけのスペースが前になかったともいえる。

 それでもここまで溜めた脚を炸裂さえできれば、チャンスはまだ残されている。最後の直線に入って、進路を確保できればゴーサインを出すだけ。一呼吸、二呼吸置いて、前が開くのをひたすら待ち続けたものの、最後までVロードを見つけることができなかった。

福永祐一「壁騎乗」でタイトルホルダー惨敗……元JRA安藤勝己氏「タメて相手を待つような競馬が合ってない」惨敗にトドメを刺したのはもう一人の刺客のページです。GJは、競馬、, , , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆