
負かした相手が「ワンツーフィニッシュ」で評価爆上げ!? ソダシも勝った出世レースで4馬身差の独走、来年のクラシック候補によぎる一抹の不安
20日、中山4Rに行われた2歳未勝利戦(芝1800m)は、戸崎圭太騎手が騎乗した2番人気アスクビクターモア(牡2歳、美浦・田村康仁厩舎)が、1番人気アサヒの追撃を振り切って優勝。
昨年のセレクトセールで1億7000万円(税抜)で取引された期待馬が、2戦目でしっかりと勝ち上がりを収めた。
戸崎騎手はレース後、「新馬戦のときからポテンシャルを感じていた。最後の脚もしっかりとしていた」とコメント。管理する田村師も「オーラがある馬」と以前から話しており、同馬から相当の素質を感じている様子。昇級する次走も、いきなりの好勝負が期待できそうだ。
また、1番人気に支持されるも痛恨の出遅れ、向正面から追い上げを図ったものの2着と惜敗したアサヒ(牡2歳、美浦・金成貴史厩舎)も、3着馬には5馬身の差をつけており、こちらも次走はほぼ鉄板級とみて間違いなさそうである。
この結果を受けて評価が大きく上がったのが、今年の札幌2歳S(G3)の覇者ジオグリフ(牡2歳、美浦・岩戸孝樹厩舎)だ。
6月、東京で行われた芝1800mの新馬戦で上記2頭と対戦。直線で前を行く両馬を、外から上がり33秒3の豪快な末脚でなで斬り。1分48秒2の好タイムで、アサヒ以下に1馬身半以上の差をつけての完勝を収めている。
今回、アスクビクターモアとアサヒが強い競馬でワンツーを決めたことで、SNSやネットの掲示板には、「この2頭に勝ったジオグリフは化け物」「皐月賞までは無敗」「ジオグリフの初戦は伝説の新馬戦」といったコメントが付くなど、評判はウナギ登りのようだ。
昨年はソダシが勝った出世レースの札幌2歳Sで、4馬身差の独走。2歳王者はもちろんのこと、来年のクラシックでの活躍も確約されつつあるのかもしれない。
ただ、そんなジオグリフの不安点をあえて挙げるとすれば血統面だろうか。
父のドレフォンは現役時代、アメリカで1200m~1400mのダートG1を3勝。いわずもがなのバリバリのダート短距離馬である。ジオグリフ自身は芝1800mで2勝を挙げているが、新種牡馬の産駒でもあるだけに、今後どのような馬へと成長するのかは現時点で未知数である。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
関連記事
JRA “国枝栄×金子真人”アパパネタッグの「2億1000万円」素質馬がデビュー戦V! 弟は今年のセレクトセールで「3億7000万円」謎の超高額ファミリー
JRA福永祐一「秋華賞はファインルージュ」か。大器アンドヴァラナウトを断念せざるを得ない事情と「超大物2歳」の存在とは
JRA川田将雅レイパパレが“避けたい” 18年前の悪夢? 武豊があの名牝とたどった「初黒星」、敗戦直後のオールカマー(G2)は運命の分かれ道!?
地方競馬に「珍名の怪物」現る!? 「次元が違う」地方の名手唸らす2歳秋、古馬G1並みパフォーマンスも気になる馬名の由来
JRAシャフリヤール「神戸新聞杯」好走なら菊当確!? 同じ菊花賞トライアルでも過去20年でわずか2勝……、セントライト記念馬はなぜ菊花賞で苦戦するのか