明暗分かれたマカヒキとミッキーロケット。競馬評論家・鈴木和幸の京都記念追い切り診断公開中!

●鈴木和幸の追い切り診断=伝統の京都記念にダービー馬マカヒキ登場!!
今週の京都記念はダービー馬マカヒキと日経新春杯の優勝馬ミッキーロケットの4歳馬に、昨年の覇者サトノクラウンが激突する注目の一戦。凱旋門賞以来となるマカヒキ、暮れの香港以来となるサトノクラウンなど注目馬の最終追い切り診断をまとめたのでぜひ予想の参考にしていただきたい。
「アクションスター」は、いつも通りに坂路で50秒8-37秒7-12秒8、余力を残した強め程度で大きく5馬身の先着。この2日の51秒9-38秒1の動きがよかったので調子良好はわかっていたが、その通りに実に軽快、はつらつとした動きだった。ただ状態、仕上がりにケチをつけるところはないものの、いつもこれくらいは動く。特別によくなったところはない。
ここ3戦、二ケタ着順がつづいている「ウインインスパイア」、1日にウッド5F64秒8-37秒9をマークしてすこぶる順調な中間だが、これといった変わり身はなし。今週のウッド5F69秒4-39秒4-13秒2は、動きも時計そのものも平凡でアピールするものはなかった。
「ガリバルディ」は、4Fの短めながら追ったところなしで50秒7-36秒9-11秒8の好タイム。これだけでもいかに体調がいいかがわかるが、一完歩ごとに重心が沈むすばらしいフォーム、弾丸のようなスピード感と、坂路56秒7-40秒2にとどまった前走とは雲泥の差。前走の京都金杯の13着大敗は度外視したいくらいの快調子だ。
昨年の勝ち馬「サトノクラウン」は、あまり調教駆けしない。今週もウッド5F69秒9-40秒7-13秒3と、時計も動きも目立つものではなかった。しかし、そういうタイプの馬だし、香港遠征の疲れはすぐにとれたようで中間6本の乗り込みで、調教量は十分。前走が初G1制覇だったことから、昨年より力をつけていることも確か。好勝負と見なければなるまい。
ここしばらく電光掲示板にすら載っていない「ショウナンバッハ」。中間の動きにもさしたる変化は見られない。今週の坂路52秒9-38秒2も前走時より遅いし、最後、左右にブレかげんで内容もイマイチだった。成績通りの評価でいい。
「スマートレイアー」はテンの1Fを15秒1にセーブし、以後は少しずつスピードアップ、馬なりで併入の坂路54秒3-39秒2-12秒1なら合格点がやれる。香港遠征の疲れもとれていると判断できよう。これは中間のウッド6F77秒6-37秒1の猛ゲイコにも証明されており、問題は1800メートルまでしか勝ち鞍がないことから、2200の距離になりそうだ。
PICK UP
Ranking
5:30更新
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?- 「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変
- 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA調教師の目標は「餌やり」からの卒業!? 競馬界の「影の王」ノーザンファーム外厩大成功に存在意義ズタズタ……
- 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA横山典弘「ポツン」について激白!「俺のポツンがあまり好まれていないことはわかってる」知られざる「2つ」のポツンと、それでも続ける理由とは















