GJ > 競馬ニュース > 武豊 タイムオーバー最下位デビューに…
NEW

JRA 武豊「話題のディープインパクト産駒」まさかのタイムオーバー最下位デビューに呆然……ドキュメンタリー「連載」は厳しいスタートに

【この記事のキーワード】, , ,

JRA 武豊「話題のディープインパクト産駒」まさかのタイムオーバー最下位デビューに呆然……!? ドキュメンタリー「連載」は厳しいスタートにの画像1

 やはり本領を発揮すれば力が違ったか。

 16日、阪神競馬場で行われた2R・2歳未勝利(芝1200m)は、1番人気のデュガ(牡2歳、栗東・森秀行厩舎)が圧勝。大ヒット競馬アプリ『ウマ娘』の藤田晋オーナーの“デビュー戦”を任された期待馬が待望の初勝利を手にした。

「今までで一番集中できていた」

 レース後、鞍上の武豊騎手がそう振り返った通り、この日が4度目のレースとなったデュガは終始落ち着いていた。ゲートもしっかりと飛び出して、ダッシュをつけてハナへ。実力馬が主導権をあっさり奪ったところで勝負あったか。最後は2着に4馬身差をつける楽勝だった。

「いきなりオープンのフェニックス賞でデビューを迎えたことで話題を呼んだ馬。そこで3着に好走すると、そのまま小倉2歳S(G3)にも出走するという、いかにも森秀行厩舎らしいキャリアのスタートでした。

重賞でも4着に好走している馬ですから、未勝利戦出走はある意味反則のようなもの(笑)。最後までノーステッキでしたし、ここでは力が違いましたね。他馬を気にするところがあるので、あっさりハナに立てたこともよかったと思います。前走は適性を見極める意味でダート1400mに出走して敗れましたが、距離はやはり1200mが良さそうです」(競馬記者)

 レース後「返し馬ができて、ハナに行くことができて、突っ張らずに走っていた。こうなれば力が違いましたね」と話した武豊騎手は、凱旋門賞(仏G1)からの帰国後初勝利。10日間の隔離期間を経ての復帰だけに「競馬に飢えていた」と意欲は十分だ。

 一方、そんな武豊騎手でも打つ手がない大敗を喫してしまったのが、この日の5Rでデビュー戦を迎えたゲーテ(牡2歳、栗東・武幸四郎厩舎)だった。

 芝1800mのレースでスタートを決めたゲーテだったが、武豊騎手が懸命に促すもズルズルと後退……。集団にまったくついて行けないまま、前の馬から大差の最下位でゴールした。

「雑誌『GOETHE』(幻冬舎)の取材が縁で命名された話題のディープインパクト産駒でしたが、能力がどうかというよりは、まだまだ仕上がり途上。今回は馬にまったく走る気がなかったように見えました。幸か不幸か、JRAからタイムオーバーによる出走停止処分が下っていますし、その時間を利用した立て直しに期待したいですね」(同)

 昨秋、武豊騎手のオーダーメイドの鐙(アブミ)を制作する企画を特集したのが『GOETHE』だった。その時たまたま武豊騎手に連絡したキーファーズ代表の松島正昭氏が、自身の所有するディープインパクト産駒に「ゲーテ」と命名することを快諾したのだ。

「実は、デュガの藤田オーナーが馬主になる決め手になったのも、今年春に『GOETHE』で行われた武豊騎手との対談企画でした。そういった意味では、デュガとゲーテで明暗が分かれる結果になってしまいましたね」(別の記者)

 武豊騎手、そして松島氏との縁もあり、すでに競走馬ゲーテ号のドキュメンタリー連載を始めている『GOETHE』。キャリアのスタートは想像以上に厳しいものとなったが、後の“大逆転”を描く物語としては、決して悪くない序章に違いない。

(文=銀シャリ松岡)

<著者プロフィール>
 天下一品と唐揚げ好きのこってりアラフォー世代。ジェニュインの皐月賞を見てから競馬にのめり込むという、ごく少数からの共感しか得られない地味な経歴を持つ。福山雅治と誕生日が同じというネタで、合コンで滑ったこと多数。良い物は良い、ダメなものはダメと切り込むGJに共感。好きな騎手は当然、松岡正海。

JRA 武豊「話題のディープインパクト産駒」まさかのタイムオーバー最下位デビューに呆然……ドキュメンタリー「連載」は厳しいスタートにのページです。GJは、競馬、, , , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  6. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
  9. JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
  10. 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは