GJ > 競馬ニュース > ゴールドドリーム「逆に怖い」
NEW

ゴールドドリームの好材料が揃い過ぎて「逆に怖い」?大混戦のフェブラリーSを制すのは”パーフェクトデータ”を持つ「最強世代」の刺客か

go-lddream.jpgゴールドドリーム(JBISサーチ公式サイトより)

「このメンバーでも、十分にやれる」

『サンケイスポーツ』の取材に、そう息巻いたのはゴールドドリーム(牡4歳、栗東・平田修厩舎)を管理する平田調教師だ。

 19日に東京競馬場で開催される第34回フェブラリーS(G1)。年明けから猛威を奮っている「最強世代」の明け4歳馬だが、ダートの頂上決戦に出走するのは川崎記念(G1)から転戦するケイティブレイブ、それに本馬の2頭と意外に少ない。

 だが、その分「質」は充実。特にゴールドドリーム陣営は、今回のフェブラリーS挑戦が「またとないチャンス」と捉えているようだ。

 それもそのはず、ゴールドドリームは東京のマイル戦でユニコーンS(G3)勝ちを含む[2.1.0.0]と抜群の相性を誇っている。重賞初制覇となったユニコーンSでは後の東海S(G2)の覇者グレンツェントを完封し、2着に敗れたとはいえ武蔵野S(G3)ではカフジテイクにも先着。昨年のチャンピンオンズC(G1)では12着に大敗したが、陣営が巻き返しに期待を寄せるのは当然だ。

 そのチャンピンオンズCにしても、情状酌量の余地は多分にあった。

「出遅れた上に流れも合わなかった」と平田調教師が話している通り、スタートで大きく出遅れてから、やや強引にポジションを取りに行ったものの、結局そのツケが響いてズルズルと後退。終始リズムに乗れないまま大敗している。

 ただ、あの敗戦から確かに条件は好転するが、それでも古馬一線級の壁に跳ね返された「事実」を重く考える見方もあるだろう。

 だが、実は過去10年、3歳馬でその年のチャンピンオンズC(前身のジャパンCダートを含む)で3番人気以内に支持された馬は、4歳馬として迎える翌年のフェブラリーSで[2.1.0.0]というパーフェクトを誇っている。

 3歳馬で3番人気以内に推される実力馬なら「そりゃそうだ」という意見もあるだろう。

ゴールドドリームの好材料が揃い過ぎて「逆に怖い」?大混戦のフェブラリーSを制すのは”パーフェクトデータ”を持つ「最強世代」の刺客かのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA内田博幸「戸崎ブチギレ騒動」から遺恨“独立”で引退危機!? エージェント“不条理”解約に「義理を通すなら……」
  2. JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
  3. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  7. 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
  8. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  9. 岩田康誠「キレ散らかし」返答にインタビュアーもタジタジ…名手が信じたドウデュース世代の実力馬が有馬記念前に答え合わせ
  10. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!