
JRA逸走の次は「ドン詰まり」、元エフフォーリアのライバルでM.デムーロが大失態!?
30日、東京競馬場で行われた紅葉S(3勝クラス)は、2番人気のアオイクレアトールが勝利。年初は1勝クラスだった馬が今年3勝目を決めて、オープンクラスへ昇級することになった。
2着に4番人気オールイズウェル、3着に3番人気ウイングレイテスト。4頭いた単勝オッズ一桁台の馬が、3着以内に3頭入る比較的平穏な決着だった一方、1.9倍の大本命に支持されながら着外に大敗してしまったのが、M.デムーロ騎手のランドオブリバティ(牡3歳、美浦・鹿戸雄一厩舎)だ。
同馬はかつて新馬戦・芙蓉S(OP)とデビュー2連勝を飾り、一躍世代のトップ評価の1頭に数えられた実力馬。ところが2番人気で臨んだ昨年のホープフルS(G1)で、4コーナーで外に膨れながら逸走するアクシデントによって競走を中止して以降は伸び悩んだ。1番人気で3着に入ったきさらぎ賞を最後にクラシック戦線から脱落し、条件戦からリスタートする身となっていた。
だが再始動となった前走の糸魚川特別(2勝クラス)では、ほとんど鞍上の手綱が動くことなく快勝。復活を印象付ける強いレース内容が評価され、年長馬と同じ55キロを背負いながらも、大本命に推された。
16頭で争われた芝1600mのハンデ戦。4枠7番からスタートしたランドオブリバティは、二の脚の速さで3、4番手につける。半マイル通過46秒3と緩みないペースでレースは流れ、最後の直線を迎えた。
道中はしっかり折り合って手応えが十分だったランドオブリバティだが、四方を囲まれて追い出しができない状況に陥ってしまう。残り300mで隣を走るオールイズウェルが抜け出しを図ろうとしたため、オールイズウェルの後ろに進路を切り替えようとしたものの、今度は新たにトオヤリトセイトに被せられてしまった。
そのため、ランドオブリバティはまたも周りを囲まれてしまい、いわゆる「ドン詰まり」の状態に。結局ゴールまで進路を見つけることができず、不完全燃焼のまま7着と惨敗した。
「単独の2番手から押し切った前走と異なり、今回は馬群の中で脚を溜めるレース。デムーロ騎手も新たな一面を引き出そうとしたのかもしれませんが、結果的に裏目に出てしまいました。
この日からBコースに替わった東京の芝は内を通る馬に有利な馬場状態。勝ち馬も同じく窮屈になるシーンがありながら、インに拘って抜け出したことを考えれば、運が悪かったですね」(競馬記者)
レース後のコメントでデムーロ騎手も「直線で抜け出すスペースができなかったのが残念です」と、敗戦を悔やんでいたが、レースを観戦していた一部の競馬ファンからは、SNSや掲示板を通じて「逸走の次はドン詰まりですか」「ルメールは内を上手く突いたのに……」と、恨み節ともいえる声も上がることとなった。
ランドオブリバティは、翌日の天皇賞・秋(G1)を制することになるエフフォーリアと同じ厩舎で同級生。2歳時には厩舎の双璧ともいわれていた2頭の明暗が、クッキリ分かれることになってしまった。
(文=坂井豊吉)
<著者プロフィール>
全ての公営ギャンブルを嗜むも競馬が1番好きな編集部所属ライター。競馬好きが転じて学生時代は郊外の乗馬クラブでアルバイト経験も。しかし、乗馬技術は一向に上がらず、お客さんの方が乗れてることもしばしば……
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
関連記事
JRA【アルゼンチン共和国杯(G2)展望】オーソリティ連覇なら38年ぶり!C.ルメールは藤田伸二氏以来の快挙へ、強敵は「初コンビ」M.デムーロ×マイネルウィルトス
JRA M.デムーロ「指示無視」騎乗で敗戦に賛否、騎乗馬に距離の不安もファンは「全然追ってない」
JRA「1点勝負」で信頼度抜群!? 府中牝馬S(G2)連対率100%ルメールと「あの騎手」
JRAアリストテレスに「完全復活」の兆し!? “期待ハズレ”の春から大変身、「いい内容のレース」M.デムーロは京都大賞典(G2)に手応えあり
JRAレイパパレ「挫折」に深刻理由!? 川田将雅「早めに動かされた」M.デムーロ奇襲でプラン崩壊、秋G1で立ちはだかった最重要課題