真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2017.02.19 10:05

横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
編集部
その頃から岩田騎手だけでなく、蛯名騎手や川田騎手といった東西のトップジョッキーが真似し始めたことで騎手界の”トレンド”になりつつあった「お尻トントン」。だが、その一方で見た目が美しくないことや、騎乗馬に必要以上に負担が掛かるのではないかと考える見方も絶えない。
通算1918勝を上げ、2015年に引退した藤田伸二元騎手は自身の著書の中で、岩田騎手の騎乗フォームに関し、見た目が不恰好で「馬の背中を痛めてしまう」という理由から「絶対に認めたくない」と記している。大きな結果を残している一方で、こういった意見があることもまた事実なようだ。
「『お尻トントン』が見た目上、不格好なのは確かですが、それが馬に対して必要以上の負担になっているのかを科学的に証明することは難しいと思います。ただ逆に、常に勝敗が問われる弱肉強食が競馬の世界ですし、そんな厳しい世界で『勝つためにベストを尽くす』というもの自然な発想なのかもしれません。
もちろん、馬の背中を痛めてしまう可能性が高まるという話も理解できます。ただ、実際にどの程度影響があるのかは定かではないですし、勝ってなんぼの世界で『それで結果が出るのなら』と考える人がいることにも頷けますね」(競馬記者)
横山典騎手から「お尻トントン」をやめるようにアドバイスを受けた菊沢騎手にしても、自分の重心が定まっていない中で大きなアクションをすることが、馬の負担になっていたと「お尻トントン」そのものを否定しているわけではない。
逆に述べれば、正しい重心での騎乗さえ確立できていれば「お尻トントン」で馬に掛かる負担は最小限に軽減され、さらなる推進力が生まれる可能性があるということなのだろう。
ただ、その一方で昨年壮絶なリーディング争いを繰り広げた戸崎圭太騎手とC.ルメール騎手、そして現在のリーディングを牽引している田辺裕信騎手や武豊騎手らが、以前からあるスマートな騎乗法で結果を残していることもまた事実だ。
PICK UP
Ranking
23:30更新未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい