GJ > 競馬ニュース > 「ウナギノボリ」2歳王者へ名乗りをあげるか⁉
NEW

JRA デイリー杯2歳S(G2)珍名馬の大活躍で知名度も「ウナギノボリ」!元祖珍名馬オーナー所有馬が2歳王者へ名乗りをあげるか⁉

JRA デイリー杯2歳S(G2)珍名馬の大活躍で知名度も「ウナギノボリ」!元祖珍名馬オーナー所有馬が2歳王者へ名乗りをあげるか⁉の画像1
ウナギノボリ 競馬つらつらより

 先週の日曜日、東京競馬場や福島競馬場では「オレデイイノカ」、「オニャンコポン」、「アナゴサン」、「オヌシナニモノ」などのいわゆる珍名馬が大活躍。奇しくもこの日11月7日は、元祖珍名馬オーナーの小田切有一氏の誕生日だった。それを祝福するかのような珍名馬デーとなった。

 先日大井競馬で初勝利をあげた「スモモモモモモモモ」も珍名馬として話題となり、その実況アナウンサー泣かせの馬名がSNSを盛り上げたと英メディアにも取り上げられるほどで、海外からも日本の珍名馬に注目が集まっている。

 そんな珍名馬ムーブメントが巻き上がるなか、13日(土)のデイリー杯2歳S(G2)に出走するのが、小田切氏の所有馬ウナギノボリ(牡2、栗東・音無秀孝厩舎)だ。現在小田切氏唯一の所有馬であり、SNS上では早くも一部では「この流れならウナギノボリが勝つかもしれない」との声があがっている。

 同馬は新馬勝ち後の前走サウジアラビアRC(G3)で好メンバー相手に4着と健闘。その可能性も「ウナギノボリ⁉」となっている。

JRA デイリー杯2歳S(G2)珍名馬の大活躍で知名度も「ウナギノボリ」!元祖珍名馬オーナー所有馬が2歳王者へ名乗りをあげるか⁉の画像2

 今回は新馬戦以来の和田竜二騎手とのコンビで臨む予定だ。新馬戦後のコメントで和田騎手は「(ウナギだけに)つかみ所がない所が逆にいい」と冗談を交えつつもその未知の能力を評価していた。ここも下克上を狙っているだろう。

 相手筆頭は競馬各紙の2歳番付でも上位に挙がっているセリフォス。今回は主戦の川田将雅騎手が海外遠征帰りの隔離期間中のため、代打で藤岡佑介騎手が騎乗する予定だ。ここは付け入るチャンスがあっていい。

 さらに前走アスター賞を勝ったプルパレイ、新馬戦を快勝したソネットフレーズ、サウジアラビアRCで3着だったスタニングローズと社台グループ勢が揃って待ち受けている。

 ウナギノボリがこのレースを勝てば朝日杯FS(G1)への道が開け、小田切オーナーとしても高松宮記念(G1)を制したオレハマッテルゼ以来のG1制覇のチャンスが現実味を帯びてくる。そして珍名馬界の代表格として、今後競馬ファンを大いに盛り上げるに違いない。今後のウナギノボリな成績を期待せずにはいられない。

(文=ハイキック熊田)

<著者プロフィール>
ウオッカ全盛期に競馬と出会い、そこからドハマり。10年かけて休日を利用して中央競馬の全ての競馬場を旅打ち達成。馬券は穴馬からの単勝・馬連で勝負。日々データ分析や情報収集を行う「馬券研究」三昧。女性扱いはからっきし下手だが、牝馬限定戦は得意?

JRA デイリー杯2歳S(G2)珍名馬の大活躍で知名度も「ウナギノボリ」!元祖珍名馬オーナー所有馬が2歳王者へ名乗りをあげるか⁉のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆